Amazon Audible(アマゾンオーディブル)キャンペーン【耳読して学習効率アップ】
耳で聴くサービス、つまり耳読(耳で読書すること)です。
活字中毒の私はこどもの時から移動するには本がないと落ち着かない性格。
結果、めちゃくちゃ時間を有効に使えるようになりました!
時間ってね、有限ですよね。
一時期、読書以外のことを優先させた時があってね、そしたらストレスたまって…
「読書に時間を割かずに、でも読書量を減らしたくない」
そんなわがままな希望をかなえてくれたのがアマゾンオーディブル。
その魅力を活字中毒の私がピックアップしてみました!
目次
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)ってなに?
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)って簡単に言うと
耳で聴く読書、のこと。
心地よい声のナレーターさんが丁寧に読み上げてくれます。
\2ヶ月無料キャンペーン+100ポイント/
通常の月額料金が1,500円なので、3,100円分もお得に利用できます。
読書は目で読む派の私も、なかなか踏ん切りがつきませんでした。
頭に入ってくるかこないかは、その時のシチュエーションによります。
・読書しながらオーディブル
・仕事しながらオーディブル
基本的にはシングルタスクにしなくてはならない時は、オーディブルは向いてません。
具体的なシチュエーションはこの動画が分かりやすいです。
私(30代2児の子がいるワーママ)の例としては、こちら↓
・徒歩や車で移動している時
・ランチタイムの時(ひとりの場合)
・筋トレやストレッチ、ジョギングしている時
・料理や掃除や洗濯、家事している時
・添い寝している時
分かりやすくわけると、「脳みそ」をあまり使用していない時ですね。
(料理は新しいレシピじゃなければ、手が勝手に動くので入れています)
実際のメリットをもう少し深堀してみます。
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)のメリットと個人的感想
Audible(オーディブル)の何がいいって、一番は「ながら読書」ができること。
さっきも挙げた例なんだけど、
◆電車や車での移動中
◆料理や掃除など、家事の最中
はもちろん…、
◆病院やこどもの習い事の待ち時間
◆子どもの添い寝の時間
(私の場合この時間が一番有効活用できている)
私はkindleも使用しています。
(Amazonさん大好きってわけでもなくて、気付いたら…信者にw)
だから尚のことオーディブルは要らないと思ってたのだけど…
少しでも時間を有効活用したくて。
「本を持てない、読めない時間」
にも読書できるようになったのは最大のメリット!
kindleや書物で読んだことを復習を兼ねて、オーディブルは活用するのが一番かな
Amazonオーディブルのメリットを箇条書きにすると…
★40万冊以上ある書物の中から聴きたい本が見つかる
★スマートフォン、パソコン、タブレットの全てに対応
★再生速度を変えられるから、さらに時短になる
★購入したものは退会後もずっと聴ける
しかもね、オーディブルって本当に驚きの連続!
大人用ってわけじゃないんです。子ども向けもあるという…!
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)はこども向けの本や絵本もある
Audible(オーディブル)って大人向けかと思っていたら、なんと子ども向けもあります。
児童書もきちんとはいっているの。英語の本もあるよ。
ちなみにひとりの時はイヤホン、みんなで聴くときはアレクサに読ませてます。
これなんかは、物語めちゃくちゃ入っているし、聞きごたえ抜群ですよ
Amazon Audible(アマゾン オーディブル)は簡単に登録も退会もできる
AmazonAudible(アマゾンオーディブル)の登録はすごくかんたん。
登録画面にいって、「無料で試してみる」ボタンをクリックするだけ。
Amazonを使用したことない方でも、遅くて3分もあれば登録できちゃいます。
Amazonを登録している方だったら、30秒で終了~
そして、いつでも退会できちゃう。
無料の期間中に試して、よければ続ければいいし、試してみる価値はあるかと♪
しかもしかも!
プライム・ビデオ会員の見放題やAmazon Musicの聴き放題と違うのは、キャンペーン中にAudibleで入手した本は退会後も残るという点は大きい。
読書好きな方やオーディオブックに興味のある方は、とりあえずでキャンペーンを利用しても損はないと思います。
⇒Audibleの公式サイトはこちら
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)で時間を有効活用しよう
1日24時間、これはみんな同じです。
そこでどれだけ知識をつけたり、行動するかによって未来は変わります。
歩いている時間や、ストレッチ、片付けの時間をも、
有効に活用することが大事です。
ビジネス書でも育児書でも大変よく言われていること
読書習慣をつけることはあなたの人生を潤す
子どものうちに読書習慣をつけるべき
といっても、「読みたくない」ものは読みたくないですよね。
だから耳読を試してほしいのです。
何を読んでいいか、聴いていいか分からない方、
ランキング形式でおススメの本が挙げられてるし、そういったものから聴いてみてください。
評価が高い、有名な著書はそれだけ有益で、おもしろい本です。
AmazonAudible(アマゾンオーディブル)は40万冊以上の本を耳で聴ける便利なサービス。
今は無料キャンペーンしているけど、いつ終了するかは未定です。
キャンペーンが終わってしまう前に…!
\2ヶ月無料キャンペーン+100ポイント/
本をあなたの生活に取り入れることで、確実に成長できます。
ビジネス書じゃなくても、小説やエッセイでも同じこと。
この機会にどうぞお試しくださいね♪
\オーディブル登録後アプリDLすれば
すぐにスマホで聴けます/