【体験談】プログラミング学ぶならココ➙記事を読む

【絵本で食育】好き嫌い・マナー・感謝の気持ち育もう!厳選14冊

【絵本で食育】好き嫌い・マナー・感謝の気持ち育もう!厳選14冊
  • URLをコピーしました!

【絵本で食育】好き嫌い・マナー・感謝の気持ち育もう!厳選14冊

絵本で食育のお話ってあるかな?
好き嫌いを減らしたいんだけど…

ありますよー!

万国共通の悩み事なのか、海外の絵本も多く食育のテーマがあります。

くらげ君

食育ってなに?

なまず博士

食に関する教育のことじゃよ。偏食・孤食・欠食は身体の成長だけではなく、学力の低下にもつながるからのう…

食育とはなにか。文部科学省のサイトがわかりやすかったので引用しますね。

食べ物を大事にする感謝の心
好き嫌いしないで栄養バランスよく食べること
食事のマナーなどの社会性
食事の重要性や心身の健康
安全や品質など食品を選択する能力
地域の産物や歴史など食文化の理解など
引用元:https://www.mext.go.jp/syokuiku/what/index.html

さかな

栄養面だけではなくてマナーや食文化の理解も含まれるよ

「たべようね」っていっても食べないことありますよね…

食べ物を粗末にしてしまうことも…(;’∀’)

そんなときに役立つのは、疑似体験ができて、共感を呼ぶ絵本読み聞かせ♪

絵本を通じて食べ物のありがたみに触れ、知識を増やせます。

そして、一番大事なこと。

さかな

そう、食事の楽しさを伝えられます🧡

読み手であるあなたやお子さんにピッタリの絵本を、一万冊以上読破した私がご紹介します。

特に読み聞かせおすすめの子
  • 食に興味を持ち始めた(赤ちゃん用の絵本も数冊あります)
  • 好き嫌いがある
  • 食べもので遊ぶ
  • 食に興味がない

テーマ別にしてみました!お好きなところから読んでくださいね。

目次

絵本で食育しよう!【好き嫌い編】

好き嫌いがあって悩むママやパパは多いのでは?

さかな

頑なに食べないあの姿勢に、私も困ることがありました💦

ここでは、苦手とされる食材が主人公だったり、好き嫌いがテーマになった絵本を紹介します。

ぜったいたべないからね

✔️好き嫌いの多い妹と、そんな妹に立ち向かう兄の話
✔️外国絵本特有のユーモア満載!
✔️食わず嫌いさん、におすすめしたい本

好き嫌いがテーマですが、とっても面白い絵本!

さかな

読み手も聞き手もクスってしちゃう(^ν^)

お兄ちゃんの発想がすごく良くて、苦手な食べ物を別のものに変えちゃいます。

「あめだまみどり、ころもうみ、くもぎちゃらん」って元はなんだと思います?

元は妹が嫌いな食べ物たち。兄の作戦にはまる妹がまたかわいい~

なまず博士

でも、さいごに妹からの大どんでん返しがまってて、そこも見どころじゃ!

ぜったいがっこうにいかないからね
ぜったいひとつだからね

ごちそうピーマン!おばけのモジくん

好き嫌いの代表格のような存在、ピーマンが主役の絵本

おばけの兄弟がお母さんの誕生日に張り切ってご馳走を作ろうとしてくれます。

お母さんはそこである作戦に出るのだけど…それがなんともナイスアイデア!

ピーマンをつかったある料理をリクエスト!さあ、こどもたちはどうするでしょう?

さかな

おばけの兄弟がとにかくかわいい…そしてお母さんかなりの切れ者!この絵本読んで作戦を真似するママもいるでしょうね

たまねぎちゃん あららら!

お父さんのたまさぶろうとお母さんのたまこ。
それに3人の子タマネギたち。
一家が旅先で出会ったのはタマネギ嫌いの子。

さて、どう挽回する?

さかな

お父さんが凛々しくてかっこいい♪玉ねぎが色んな料理をおいしくしてくれていることを実感できる絵本だよ

絵本で食育しよう!【食べもの感謝編】

なぜ私たちはご飯が食べられるのでしょう?

なぜ私たちはご飯が食べられるのでしょう?

くらげ君
働いて稼いだお金で買うからだよね?
なまず博士
お金はもちろん必要じゃが、根底はそうではないのう

私たちが生きているのは、他の命をいただいているうえで成り立つこと。

そして農家や漁師さん、加工して販売する方。

多くの人が関わって食べ物をいただくことができる。

「大人でも忘れてしまいがちな事実」を学べる絵本です。

いのちのたべもの

  • 食材の分類から、添加物の話もあり、最後はとても壮大な話に展開
  • 読み応えがある文字量だから、小学生にもおすすめ
  • とにかく出てくる食べ物の描写が細かい!

お母さんと主人公の「ぼく」がスーパーに買い物にいくところから始まります。

野菜や魚、肉がどこからくるのか。

こどもにもわかりやすく分類でき、食材を学べる食育絵本

さかな

最後にお鍋がでてくるんだけど、夏でも食べたくなるような美味しそうな鍋も見どころだよ

しんでくれた

  • 谷川俊太郎さんの詩とかわいい絵で構成
  • 「いただきます」「ごちそうさま」の大切さ
  • タイトルの”しんでくれた”の意味が最後にわかる

短い絵本ですが、内容は考えさせられます。

谷川さんの詩が短いからこそ、ストレートに伝わります。

さかな

ツイッターの#絵本読み聞かせ隊で一緒のかーこさんのツイートです。反響を呼んでるので、コメント欄もどうぞ参考にしてね😉

絵本 いのちをいただく みいちゃんがお肉になる日

牛のみいちゃんがお肉になる、それまでのお話。

  • いのちをいただく』の絵本バージョン
  • 大人も深く考えさせるテーマ
  • 牛の命を「解く」に迫る

命をいただいて、私たち人間は生かされています

なまず博士

こどもたちはお肉といったら何を想像するかな?

くらげ君

スーパーで売っているパックに入ってるものが身近だよね

なまず博士

そうではなく、ここまで来るには命が「解体」されてるということを理解するべきじゃ

誰もが知るべきことです。

牛を育てる人達の心、牛の命を解く仕事の人の心と家族の気持ち、そして牛。
幾つかの観点から描かれている、深く考えさせられるお話。

さかな

牛のみいちゃんが最期に涙を流すんです、みいちゃんと一緒に育った女の子とのやりとりには…胸が熱くなります

絵本で食育しよう!【知識・マナー編】

食べ物のありがたみは、前章にもありますが、ここでは知識やマナーについて触れる絵本です。

グローバルな絵本も登場しますよ♫

いただきますあそび

  • あかちゃんの食育絵本
  • きむらゆういちさんのあそび絵本シリーズ
  • いないいないばあで登場したキャラが再登場!

食事の時のあいさつが自然に身につく絵本

さかな

いただきます、ごちそうさま、って大事ですよね。

ラーメンのつるつる、という表現がなんとも美味しそうで、何度もめくりたくなります。

もったいないばあさんの いただきます

バランスよく色んなものを食べることの大切さがわかる絵本。

もったいないばあさんの言うことは、なぜか素直に聞いてしまう。

それは、もったいないばあさんの言っていることが納得できることだから。

さかな

子どもだけではなく、大人にもおすすめしたい絵本です

たべものはどこからやってくる?

  • イタリア人の作家さん
  • 本の端から端まで情報量がすごい!
  • 収穫から加工まで、食べ物の工程がわかる絵本

お米から始まって果物や野菜、魚や肉に収穫から加工まで学べる絵本です。

おナベたちが作った朝ご飯。このたべものはいったいどこからくるの?
そんな朝のワンシーンからフーディーたちの冒険が始まります。

さかな

私のお気に入りのページはコーヒー、チョコレート、はちみつ♪

世界食べものマップ

  • A3サイズの大判絵本
  • タイトル通り世界の食べ物の絵本
  • 食べ物以外の歴史や動物も紹介されている

絵本…というより図鑑!

世界中の料理が学べます。いや、料理以外の情報量もすごい!

るさくない程度に遺跡や歴史、動植物も含めて書いてあるので、わいわい楽しい世界地図

さかな

これ食べたい!どんな味なんだろうね?と子どもたちと大盛り上がり間違いない絵本!

食べたくなる絵本

食にあまり興味がない場合は、美味しそうな料理が出てくる絵本や、よだれが出そうな描写がしてある絵本がおすすめです。

「これたべてみたい!」と言われた日にはラッキーですよね。

おなかがすいてくる、そんな

きょうのごはん

  • 時代背景は古き良き昭和時代
  • 本物よりも美味しそうに描いてある描写力
  • 素朴だけどなじみのあるおかずが登場

表紙からわかるようにとにかく美味しそう!!な絵本。

なんと、クレヨンとクレパスだけで描いてるとのこと。

なじみのあるおかずが次々登場して、読み聞かせの最中に盛り上がること間違いなし♪

さかな

オクラが添えてあるカレーもおいしそうだし、コロッケも美味しそう~

いっぱい ぱくっ

  • 『ぱくっ』のシリーズ本
  • ぱくちゃんがかわいい&食べ物美味しそう!
  • 四季にちなんだ4話のストーリー

ぱくちゃんが一年を通して大活躍する絵本です。

春はひなまつりで食べ過ぎたお雛様の代わりに…
夏は熱々のカレーを…
秋がうっかりみんなのぶどうを食べちゃうけど…
冬の舞台はなんと宇宙人も出てきます!

さかな

『あっぱれ!ぱくっ』も我が家では大人気でした!とにかくぱくちゃんが食べる食べる!読み終わったあとはお腹が減ること間違いなしです

おべんとう (幼児絵本シリーズ)

  • リアルなお弁当描写でたまらない!
  • お弁当を作ってつめていくまでのお話

とにかく何回読んでも、美味しそう食べたくなる絵本!

普段は食べなくても、お弁当で出すと食べてきたりしますよね。

さかな

ミートボール、玉子焼き、ウィンナー、ブロッコリー、人参、ポテトサラダにイチゴ…どれもおいしそう~

おいしいおとなあに?

  • たべもの絵本といったら、さいとうしのぶさん
  • 美味しそうな描写はもちろん、表現の仕方にも工夫してあります
さかな

なんと擬音のみで構成されてる絵本!

あっちゃんあがつくたべものあいうえおで有名なさいとうしのぶさんの絵本!

味ではなく、食べる音に焦点を充ててて面白いです。

一緒に食べる動物同士のペアにも、注目してください。

楽しくご飯を食べよう

食育って大事。わかっているからこそ、

  • 手抜きしちゃいけない
  • バランス考えて3食作らなくちゃ!
  • 出来合いのお惣菜はよくない

って思う気持ち、痛いほどわかります。

さかな

私事ですが、第一子で尚且つ未熟児だったので、特に食事の面は気にしていました

離乳食も食べなかったら「どうしてだろう…食べさせなくちゃ」と工夫する毎日。

いつのまにか「はあ…ごはんつくらなきゃ」と憂鬱になった日も…

ある日、同じ早産のママと話していて相談すると、

「大丈夫だよ~楽しく食べて笑顔だったら、それが一番じゃない?できるときにしてあげたらいいんだよ(^▽^)十分頑張ってるよ。うちなんて今朝ドーナツだったよ~」

彼女の言葉に救われました。

それから気が楽になって「たのしく食べること」を一番にして、時には手抜きすることも覚えて、とっても楽になったのを覚えています。

さかな

市販品や出来合いのおかずで食べられるようになったものもあるし、食に対しての興味が増えて、みるみる息子も成長しました

好き嫌い、マナー、命を頂くことの重さとありがたみ。

もちろん大事です。でも…

「たのしいね」「美味しいね」「ごはん楽しみだね」
こんな風に感じること

一番重要なことではないでしょうか。

絵本を通じて伝わることもあります。

ぜひ、毎日の読み聞かせに取り入れてみてください。

絵本選びに迷ったら、絵本中毒者が運営するこのサイトに遊びにきてくださいね。

ちなみにTwitterでも絵本に関してツイート(@bloglifehacker)してますので、
気軽にお声かけてください☆彡

\\ポチっと応援に感謝♪//
にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
親が笑えば子どもも笑う - にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

サイト運営者

「10年後の土台作り」を軸に、絵本やSTEAM教育を試行錯誤しながら実践中!

元早産児の小6と、やんちゃな小2がいる理系ワーママが運営者です。
実体験のSTEAM教育やプログラミング教室の比較に、子育てのお役立ち情報を「良い点だけではなく悪い点も含めて」お伝えしています。

自律した子を育てたい方、私と一緒に子育て楽しみませんか?
ご参考いただけると嬉しいです(^^)

目次