【オンライン体験談】プログラミングを学ぶ小学生はリタリコワンダーが最適な理由
コロナの感染予防としても重宝されたオンライン授業じゃが、習い事にも大分浸透しておるのう!プログラミングは特に人気じゃな!
興味はあるけどたくさんあって迷っちゃうよ〜!
息子はリタリコワンダーのオンライン授業を受けたよ😉
他社のオンライン授業とくらべ、リタリコワンダーは最後まで楽しく取り組めるだけではなく、その後にも大きい影響がありました。
\簡単に説明すると/
✔️ オーダーメイドカリキュラム
✔️ 発達障害・ADHD・学習障害があっても安心
✔️ 講師陣の質(能力・人間性・導き方)の良さはピカイチ
体験の結果はどうだったの?
結果からお伝えすると、大満足🧡
- オーダーメイドカリキュラムが息子にドンピシャ
- 親へのヒアリングも他社よりも【圧倒的に親切丁寧】
- 子ども主体の授業で「意欲」×「考える力」が鍛えられると実感
オーダーメイドは体験教室から始まっていて、親にも子どもにも希望を聞いてくれます。
まるで美容院で髪型どうします?希望はあります?といった風な感じだよ
「子どもに考えさせる」ことを第一にしているので、まったく押し付けがましくない
オンラインって親の手助けも必要なの?ぼくあまり詳しくないんだけど…
オンラインだと親の負担があるのでは?と思いますよね。
今回は付き添うことが条件なので横にはいましたが、最初の設定(ZOOM)以外は手を貸していません。
・マウス操作にある程度慣れていれば、小学1年でも付き添い不要
・親側も専門的な知識は何もいらない
集中力が続かないかも、と心配の方、リタリコワンダーならば60分完全に集中できます。
集中できる理由
- 完全1対1の個別対応
- 講師陣が教育の観点でも研修を受けている
- コミュニケーションを非常に大事にしている
「プログラミングに興味を持ってほしい、どんなものか体験させたい」から体験するのですよね。
もし、ガチガチのカリキュラムで、単調に進む授業だったら…きっとプログラミングに興味を示すどころか、「つまらなかった…」ともなりえます。
プログラミング教育の効果は多岐にわたるからのう!せっかくのきっかけを活かしてほしいのう!
最初のきっかけ作りが一番大事です。
子どもがワクワクできて、「楽しかった!」と思えるプログラミング授業としてリタリコワンダーは最適です。
体験は無料でできますし、自宅で空き時間にできるのが嬉しい😆
わりと週末は埋まっている印象
先の予定なら取りやすいので空きを確認してみてください。
※コースによって空き状況が変わります
※2023年6月時点では「マイクラコース」が人気ですね
予約は変更もできるし、とりあえず興味あるなら予約しとくべしじゃな!
\ 【無料体験】空きがあるか確認する/
リタリコワンダーの魅力はオーダーメイドカリキュラムと講師陣
リタリコワンダーの最大の特徴は「オーダーメイドカリキュラム制度」
※他社はカリキュラムが決まっているところがほとんど
オンラインは6コース選べちゃう🥹
コース | 特徴・体験内容 | 対象年齢 |
---|---|---|
ゲーム&アプリプログラミングコース | ✔️はじめての子でも楽しく取り組める ✔️「Scratch」でゲームづくりに挑戦 | 年長〜高校3年生 |
ロボットクリエイトコース | ✔️「レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック」使用 ✔️画面越しにロボットの組み立てを観察、プログラミング | 年長~小学3年生 |
ゲーム&アプリエキスパートコース | ✔️プロも使うゲーム開発エンジン「Unity 」使用 ✔️経験者やハイレベルに挑戦したいお子様むけ | 小学3年~高校3年生 |
ロボットテクニカルコース | ✔️「レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライム」 ✔️講師がロボットを動かすのを見ながら対話&試行錯誤 | 小学3年~高校3年生 |
3DCGコース | ✔️Blenderを使って3DCGアニメーション制作 ✔️Blenderの動作確認・操作案内 | 小学3年~高校3年生 |
マインクラフトクリエイトコース | ✔️世界中で人気のマインクラフトを使って学ぶコース ✔️プログラミングやコマンドブロックなどに挑戦 | 小学1年~中学3年生 |
マイクラコースは最近できた新しいコースで、開設後大人気のようじゃ!
マイクラはYou Tubeでも解説実況もあったりで、人気だよね!
オーダーメイドカリキュラムにする理由
リタリコワンダーは子どもの興味関心を大事にします。
300以上のコンテンツを組み合わせて子どもにあったカリキュラムを作ってくれます。
- 興味があるから伸びる→伸びるから能力が上がる→向上
- 周りに合わせることも、他の子と比べられることもなく自由に学べる
- 興味の対象が変わったら、またカリキュラムを組み直してくれる
驚きなのは、体験授業の段階で「オーダーメイドカリキュラム」がはじまってるの!
オーダーメイドカリキュラムを行うには経営側の負担は当然大きいのに、すごいな
決まったカリキュラムを組んで進むほうが楽で、運営面でみると効率がいいからのう。
オーダーメイドカリキュラムをそれでも取り入れているのは理由があります。
こどもの数だけ答えがあります。つくる過程で新しいアイデアが生まれたり、改善を重ねる中でよりよい方法に出会うなど、さまざまな発見や学びがあります。自分でつくる答えだからこそ、主体的に取り組み、形にする力が育まれます。
引用元:リタリコワンダー公式サイト
主体的に学ぶこと、小学生のうちに身につけておきたい能力です。
リタリコワンダーの運営元ってどんな会社?信頼できる?
LITALICOワンダーの運営元である、株式会社LITALICO。
元々は障害のある方、発達障害のある子を支援・教育する会社です。
事業内容・拠点地
・学習塾及び幼児教室の運営事業
・児童福祉法に基づく障害児支援事業
・障害者総合支援法に基づく就労支援事業
・インターネットメディア事業
・就労支援サービス LITALICOワークス 82拠点
・ソーシャルスキル&学習教室 LITALICOジュニア 111拠点
・IT×ものづくり教室 LITALICOワンダー 17拠点
(2020年3月時点)引用元:リタリコワンダー公式サイト
発達障害・ADHD・学習障害のある子どもたちの学習支援・教育支援を行う「LITALICOジュニア」との連携もあります。
コミュニケーションに不安のあるお子さんでも、リタリコワンダーならば他社と違ってひとりひとり対応してくれます!
体験してみるとわかるのですが、本当に温かい!嘘くさくない!
体験後、質問ができる時間があったので、私聞いちゃいました。
「講師の皆さんってどういう人達なんですか?」って。
こんなざっくりした質問にも丁寧に答えてくださいました。体験レビューの項目で詳しくお話しますね。
LITALICOの社名の由来も素敵なんですよ。
「利他」「利己」を組み合わせた造語で、
「関わる人を幸せにすることが自分たちの幸せにつながる」とモットーが含まれています🧡
他社と比較してみても、やっぱりリタリコワンダーの特徴は秀でているなぁと感じます。
【実体験】小3男子のオンライン体験
流れは下記の通りです。
必要なものはPCとWi-Fi環境。前日までにZoom導入
事前に電話がきてヒアリング(5分程度)→10分前にZoomに入る
コミュニケーション&画面共有等の下準備(10分未満)
基本は子どもと講師の方でやりとり(約60分)
親と講師でお話(私は15分位)
・我が家はゲーム&アプリプログラミングコースを選択
・息子はScratchデビューはしていた
・パソコンに慣れるためのツールとして利用
・ゲームを作ったりストーリーを作ってもまだまだのレベル
ネットで申し込む
ネットにて大体1ヶ月くらい先の予定まで見れます。
土日の特に午前中は埋まりやすいような印象かな〜
\ 【無料体験】空きがあるか確認する/
【氏名/電話番号/メールアドレス/子どもの学年】を打ち込むだけです。
サクッと3分もあれば終わります。
事前にZOOMに登録して導入しておく必要があります。ネットが使えて、静かな環境があれば、特にあとは用意することはないです。
Scratchに関してはアカウントがあったのでスムーズに進みましたが、なくても授業は受けられます。
開始30分前に電話で事前ヒアリング
当日の30分位前に担当講師の方から電話があります。
非常に感じの良い男性講師でした。
ヒアリング内容
スクラッチで何ができるか(経験者だと伝えたら)
普段のマウス操作やパソコンの操作はどれくらいか?
どんな授業にしてほしいか
何か気をつける点はあるかどうか
なぜプログラミングを習わせたいのか
5分位お話ししたと思います
- 体験後の質問タイムで、保護者へのヒアリングも事前にする理由を尋ねてみました。
-
「ご家庭の教育方針も十人十色」だからです。お子さんのご要望だけではなく、親御さんの考えや意見もすり合わせてカリキュラムを作ることを大事にしています
えっ!きちんと答えられるかな…ただ体験させたいだけなんだけど…
大丈夫!私もそーゆー内容で答えました。
リタリコワンダーさんを体験してみたかった」それだけで理由は十分
ちなみにまっっったく硬い雰囲気ではなく、フランクに聞いてくれますので、固くならなくてOKです!
どういう授業にしてほしいか、か。なかなか鋭い質問じゃな!
私は「楽しく意欲的になれる授業をお願いします」とお伝えしました。
10分前にZOOMで指定の場所(事前にメールで連絡くれています)に入って待機。
振り分け担当の方に繋がり、そこから講師の方へつないでくれます。
事前準備+60分の授業
画面上では先程の電話の方が登場。
講師の方は名乗った後にあだ名で呼んでね!ぼくはなんて呼べばいい?
とまず息子とコミュニケーションでリラックス♪
講師の先生は20代の男性で、対応っぷりといい、知識も豊富で礼儀正しくて…教え方も大変上手でした!
シャイボーイの息子も最初は緊張していましたが、最後はいつも通りのお調子ものになって打ち解けていましたよ
授業内容の詳細を書くことは事前にお断りされているので、ざっくりした内容になりますことをご了承ください
無料体験のおおまかな流れ
興味のあることを聞き出して、いくつか提案してくれます
画面共有しているので、不明点はポインターにて指示してくれます
時間制限を設けて達成の手助けをしてくれます
「できたけど、もっとしたいことある?」子どもの意見を根気よく聞き出します
完成&他の提案や作品をみせてくれる
作成している最中に息子が「あれ?」って表情をすると「どうしたの?なにかわからないところあった?」とすかさず聞いてくれて、解消。
「ここを5分でつくってみようか」とタイム制限を設けて挑戦させていたのが、集中力を保つ秘訣にもなれば、成功体験にもつながるんだろうな~と感じました。
子どもの興味をずっと保つようにサポート
頭と手が止まらないようにしていた
常に優しく笑顔で対応
講師の方の邪魔にならないように、私は画面外で様子をみていましたが、プログラミングの知識はもちろん「子どもの扱いになれている」し、やる気にさせるのが上手だなあ!と感じました。
授業が終わってから親と話す
体験が終わると講師の方とZoomでお話しします
- リタリコワンダーの目指すべきところ
- 今あいている時間帯
をさらっとお話くださった後は質問タイムでした。
ここぞとばかりに質問しちゃいました!
質問の一例
左利きでもマウスって右でいいんですか?
講師陣の方はどういった方がされてますか?
子どもの扱いになれてらっしゃるのは元々?
疑問はここぞとばかりに聞いてみましょう。
講師陣は親身で熱意もあり、子どもの思考力と実力が確実に身につく
リタリコワンダーはそんな教室です。
\ 【無料体験】空きがあるか確認する/
良い点はわかったけど、デメリットも教えてよ〜!
良い点が多いリタリコワンダーですが、懸念点ももちろんあります!
オーダーメイドカリキュラムだからこその【懸念点】
「何がしたいのか」「何が好きか」「どういった動きにしたいか」
オーダメイドカリキュラムだからこそ、授業中は質問が多いです。
自分で考えることをしてほしいからこその質問ですが、自ら発言をすることに慣れていないと嫌になってしまうかもしれません。
- 自分の意見をいったり、想いを伝えるのが苦手
- 話すより手を動かすほうが好き
- 人見知りや、恥ずかしがり屋
そういう場合は事前に伝えておくことをおすすめします。
リタリコワンダーは最初にも紹介した通り、
- 教育・福祉といった面で他社よりも強い
- 発達障害や不登校のお子さんや、繊細な子の対応は慣れている
- 講師陣は誰でもなれるわけではなく、厳しい研修をうけて選ばれている
事前にわかっていれば、よりお子さんに向いている講師の方が担当できるし、事前にわかっていると対応もスムーズです。
通常体験授業は1回のところが多い中、2回やってくれるのも嬉しいポイント!
1回で判断できなくても2回目があるなら判断材料が増えるね!
\ 【無料体験】空きがあるか確認する/
【体験後】scratchがルーチン化
息子のその後の様子と感想になります。
息子の感想 | 体験後の変化 |
---|---|
先生が優しくて面白かった やりたい動きができた(Scratchで) 先生みたいなゲームつくってみたい | 授業で作ったゲームに手を加えていた 今度作りたいゲーム内容を紙に書いていた | Scratchをしたがるようになった
一番大きかったのは知らなかった世界を垣間見たことと、成功体験と感じます。
Scratchは私がやる?と聞くと「やろうか」程度でしたが、今は自らScratchを立ち上げるようになりました。
私との独学でしたが、プロに触れることで楽しさを知ったのでしょうね
しかも実力高い先生が自分のことをほめてくれた、という成功体験も大きいように感じます。
まずは無料体験の予定を入れよう
リタリコワンダーのオンライン授業について体験談をお話ししてきました。
オーダーメイドカリキュラムと講師陣の質の高さ、は他に類をみません。
中高生にも対応していますが、小学生、特に低学年には大変向いている教室です。
プログラミングは今後ますます身近な必要能力になってきます。
「よくわからない」「まだ早いかな…」と思いつつも、プログラミングに対して情報収集をしている
のは非常に情報感度が高い方です。
だからこそ、まずは体験してみてはいかがでしょう?
お子さんだけではなく、あなたの疑問も解消してくれるプログラミング教室。
高度なテクニックや知識は後に自然と身につくものです。
まずは、「楽しむこと」
あなたのお子さんに向いている教室探し、まずは体験してましょう😉
プログラミングに関連する記事です
プログラミングは家+無料ではじめられます
「人間力の育成」に重きを置いたプログラミングスクール
息子の大好きな習い事