【体験談】プログラミング学ぶならココ➙記事を読む

夏を絵本で体感!【読み聞かせにおすすめ絵本17選】&涼しくなる裏技も

夏を絵本で体感!【読み聞かせにおすすめ絵本17選】涼しくなる裏技も
  • URLをコピーしました!

夏におすすめの絵本を知りたいな〜

さかな

夏って毎年あっという間に過ぎますよね😅こどもにとって、四季を感じることは大切!

くらげ君

四季があるのは日本のいいところだよね。ボクは夏が一番ワクワクするよ!

そんなワクワクを絵本を通じてこどもと共有しちゃいましょう♪

「絵本って沢山ありすぎて何を読めば分からない~」

そんな迷えるあなたに、

一万冊以上の絵本を読破、現在進行系で毎晩読み聞かせをしている絵本中毒者の私が厳選しました

早速いきましょう!

目次

夏の絵本のおすすめ

なつのおとずれ

だるまさん』で有名なかがくいひろしさん、の絵本!

かがくいさんの絵本って読み聞かせめちゃめちゃ喜びますよね、大笑い!

「メロンとスイカが誰かに呼ばれた?それに続いて、セミ、カブトムシ、かきごおり、ソフトクリーム、せんぷうきとひまわりも呼ばれ??いよいよ夏の風物詩たちの出番になりました!!」

https://twitter.com/ehonlabo/status/1159052788438953984?s=20
さかな
この絵本は疾走感が半端ない!読み方も興奮してしまう、面白楽しい絵本!内容がどうというよりも、絵やセリフで夏を感じれる、かがくいワールド大放出

0才から大人まで楽しめる、夏のテッパン絵本!

まほうの夏

これこそザ・夏休み!!

都市に暮らしている子たちに、特に読んでもらいたい絵本。

「共働きの親を持つ兄妹。今日も学校のプールとゲームとお菓子。退屈していたところに、いなかのおじさんから遊びに誘われて…東京砂漠を抜け出し向かったところは…??」

さかな

いなかがあるっていいですよね。都市しか知らなかった兄と妹は田舎の生活に徐々に馴染むのだけど、その過程がまたいい…こんな風景を忘れてはいけない、そう感じる日本の原風景を描く絵本😌

14ひきのとんぼいけ

おじいちゃんおばあちゃん、お父さんお母さん、そして10匹の兄弟姉妹。

合わせて14匹の日常を描いたシリーズ絵本

さかな
文字が少ない代わりに、描写がめちゃくちゃ細かく、とてもキレイで飽きない絵本。息子が0才の時から読んでいて、8才になった今でもペラペラと眺めているよ

昔懐かしい、そんな風に感じる暑い夏の日。

なんてことない日常が幸せなんだなあ~っ感じること間違いなし!

こぐまちゃんのみずあそび

こぐまちゃんシリーズは0才からでも楽しめる絵本。

こぐまちゃんとしろくまちゃんが、おもいっきり水遊びをしている様子を描いてます。

さかな

この描写がみずあそびしたくなっちゃうんだよね~♪

やりたい放題で、制限なく遊ばせるのが大事、って大人も気付かされる絵本。

にしてもこぐまちゃんシリーズの色彩っていいですよね。

おっきょちゃんとかっぱ

おっきょちゃんっていう女の子とかっぱの友情のお話

文字数はちょっと多いけど、3才くらいからだったら十分楽しめます。

さかな

ネタバレしちゃうから全部は言えないんだけど、最終的にかなり感動的なお話。おっきょちゃん自身の気持ちと、おっきょちゃんのお母さんの気持ち、どちらも共感できるよ🥹

こどもっておとなより偏見もないし、無垢な世界だな~♪

セミくんいよいよこんやです

ノラネコぐんだん』で有名な江藤ノリコさんの絵本

セミの一生って知ってますか?大半が土の中なんですよね~地上に出てからの寿命はとても短い。

切ない物語と思いきや、そこは江藤さん!

絵本の中のセミくんは、のんびり本を読んだり音楽を聴いたりと楽しそう。

お部屋も見どころ満載に描かれていて、大人も何回でも楽しめちゃいますよ。

さかな

江藤ノリコさんの絵本はハズレがないです。乳幼児から小学生、いや大人まで楽しませる彼女の絵本は新作出るごとに、確実に購入しちゃってます

くらげ君

図書館でも大人気で貸し出しが回ってこないよね〜

バーバパパのなつやすみ

バーバパパも昔からある有名なシリーズ本ですよね。

実はバーバパパシリーズの中でこの「なつやすみ」が我が家では一番人気があります。

「バーバパパたちのところは夏は雨が降る地域。思い切ってみんなで南の島にきました。
ところがこどもたちがひょんなことで大ケンカ!さあ、どうなるバーバ一家!」

さかな

色彩豊かで、物語もわかりやすい🧡乳幼児さんから大人まで楽しめるよね。シリーズで読んでいくと、それぞれの子どもたちの性格や、好きなものがわかってきて、キャラに愛着も♪うちの子たちもお気に入りのキャラがそれぞれいるよ😆

バーバパパは世界中で愛されてるだけあるよね、これもハズレのない絵本

ともだちやもんな、ぼくら

夏休みがはじまった小学生男子たちの、おっかなびっくり且つ、感動のお話し🥹
「友情ってなんだろう?
いけないことしたらどうしたらいい?」

こんな身近なことを感じる絵本。
男の子向けの絵本とみせかけて、我が家では娘のお気に入り🧡

さかな

作者は『おこだでませんように』のくすのきしげのりさん。登場人物の喜怒哀楽が上手!物語もグッとくる、誰でも経験あるようなお話。ほかの絵本もおススメだよ

おばけのコックさん

夏といったら「おばけ」じゃないでしょうか?

怖がらせる絵本じゃなく、あえて楽しいおばけの絵本をピックアップしてみました!

さくぴーとたろぽうシリーズ』このシリーズの魅力はとにかくオバケたちが健気でかわいいところ…

「オバケのレストランは変わった食材を使って、みんなに美味しいだけじゃなく思い出も作っていってもらう、そんな素敵なレストラン。」

さかな

「さくぴーとたろぽうシリーズ」は一度読んでみてほしいです🧡1才くらいでも楽しめますよ~!そしておばけ=怖いと思っていた長男はこれでおばけ克服できました~(笑)

10ぴきのかえるはじめてのキャンプ

10ぴきのかえるシリーズ』はハマると全部読破したくなる、そんな中毒性のある素敵な絵本!

「キャンプってなあに?」から始まり、図書館で下調べしてから10匹のカエルはキャンプに出掛けます。美味しいカレーを協力してつくり、キャンプファイヤーで楽しんでいると…怪しげな影がっ!

さかな

他の人に言うとびっくりされるんだけど、我が家はこの絵本がきっかけでキャンプデビューしました😆絵本で見ると子どもも大人も、やってみたくなっちゃうんですよね〜

夏はキャンプ行く人多いのでは?まだの人はぜひ読んで、キャンパーデビューしちゃいましょう!

他のキャンプについての絵本はコチラで特集しています↓

ハナちゃんのトマト

パリ在住の絵本作家、市川里美さんが書いた物語。

日本の田舎の夏を「これでもか!」というくらい、美しく描いています。

「トマトの苗をパパに買ってもらったハナちゃん。大切に育てていて、おばあちゃんの家にも持っていきます。
ところがある日、台風が近づいてきて…」

さかな

トマト食べたくなるし、育てたくなる絵本。ミニトマトならわりと簡単に育てられるので、家庭菜園どうでしょう?トマトが苦手な子でも、自分で育てたトマトは食べれたりするよね🍅

くらげ君

ねえ、絵本に影響されること多いんだね!?

さかな

バレたww??でもね、子どもたちのが影響されることって多いんだよ。そこが読み聞かせの楽しいところだよ~

およぐ

泳ぐことって夏限定ではないのだけど、泳ぐ機会が多いのは夏なのでピックアップしました。

1981年発行の結構むかしの絵本。

科学的アプローチから泳ぐことを教えてくれるから、納得しやすいよ♪

スイミング始める子や就学前のまだ泳げないお子さんにおススメです。

さかな

水に顔をつけることって、泳げない子やちいさな子からしたら怖いこと。でもこの絵本を読むと「怖い→できるかも」っていう前向きな感情になれるよ

https://twitter.com/kinonocchi/status/1150032718425550849?s=20

この方が紹介しているように、泳げるようになっちゃった!ってきっとなれますよ♪

ほたるホテル

蛍を見たことない子って意外に多くないですか?

蛍を知らない子、逆に虫好きなお子さんにおススメ♪

「やなぎむらにほたるホテルがオープン。大人気だけど、ある日招かざる客が来て…さあどうする?!」

さかな

ほたるホテルを読んでから、蛍を見せに連れて行った経験ありです🙋‍♀️絵本読んだら、「そんなにきれいなんだ…みてみたいな」って娘に言われたの

ねこのはなびや

日本の夏と言ったら、やっぱり花火でしょう!

「しろねこ組・くろねこ組・とらねこ組が打ち上げ花火の競い合いをします。
どの花火も色とりどりでキレイ!様々な形をしていて音まで聞こえてきそう!
打ち上げ花火やナイアガラ花火が迫力満点で、圧巻!」

さかな

縦・横に広がるしかけ絵本になってるの。だから読み聞かせでも飽きられることなく、最後まで目は釘付けになっちゃうよ🎇

夏の絵本でイベントを盛り込もう

ここからは「昔ながらの行事をまなべる」絵本を紹介しますね!

くらげ君

夏ってイベント多いよね~!昔からの行事か~七夕とか?

さかな

そうそう♪絵本の良いところって、口で説明しても分からないところが、物語になるとスンナリ理解できるところだよね

3冊中2冊はちょっと涙ぽろりしちゃう、感動絵本です。

たなばたウキウキねがいごとの日!

「ともだちがほしい」という願いを短冊に書いたポコ。
それを隣村のキコが見つけて…」

星座や天の川の見つけ方や、七夕の由来や飾り付けの作り方、さらには料理レシピまで書いてあります。

さかな

ポコくんとキコちゃんを織姫と彦星に見立てたお話で、そのからくりを最後に知ったとき、「おおっ!」ってなりましたよ~。動物キャラだと話も難しめの話も柔らかくなるよね♪

きつねのたなばたさま

七夕を教えるだけではなく、もっと深いことを大人にも伝えてくれる本

「殺されてしまったお母さんを待ち続ける子ぎつね。
文字が書けないながらも、人間のこどもを真似して七夕に願い事をするのだけど…」

その後の子ぎつねの人生をみて、涙がぽろり。

さかな

母親目線で私の場合はみてしまって、読み聞かせてたけど、涙でちゃいました🥹

おぼんぼんぼんぼんおどりの日!

ますだゆうこ&たちもとみちこの絵本」シリーズ8作目の絵本。

このシリーズはとにかく説明がわかりやすい♪

さかな

お盆の由来や飾りの説明、大人でも意外に知らないことが結構あったよ。豆知識絵本、他のシリーズもぜひおすすめだよ!

死んじゃったおばあちゃんがお盆の日に帰ってきて、孫のこなつちゃんと過ごす夏

最後の日はおもわずグッとくる名シーン、ぜひ読んであげてください。

夏にあえて冬の絵本を読んでみよう

くらげ君

ふう~夏の絵本17選、納得のいくものばかりだったよ

さかな

うん、ありがと!でもね、あとちょっと紹介していい?季節に合う本を読むのと同時に、真逆の季節の本読んでみてほしいの☃️

あえて冬の本、これを読む理由…

/

あえて冬の本、これを読む理由

季節比較ができるから。
〇単純に涼しくなるから(^_-)-☆
図書館で借りる時穴場
※人気の冬の絵本は予約入ってないこと多いですよ

ここではあえてシリーズ化している絵本をピックアップしました。

どれも四季折々の物語がある絵本です。

14匹のねずみシリーズ
10ぴきのかえるシリーズ
ノラネコぐんだんシリーズ
こぐまちゃんシリーズ
さくぴーとたろぽうシリーズ
バーバパパシリーズ

全部四季の物語があるので要チェック!
(あ~ノンタンも加えたいな~)

さかな

こちらのシリーズは息子も娘も大好きで、男女年齢問わずウケがいいですよ🧡

バムとケロのさむいあさ

犬のバムとカエルのケロちゃんのシリーズ絵本

「ある朝池に行くとアヒルのカイちゃんが池で凍っている。ふたりはカイちゃんを家に連れて帰るけど…。」

さかな

作者のしまだゆかさんの大ファンの私!次回作がいつでるか心待ちにしているほどなの🧡お話はもちろん、色彩やサブキャラの登場、とにかく何百回読んでも飽きない!そんな神的絵本✨

ぐりとぐらのおきゃくさま

一番有名なのは「ぐりとぐら」のカステラのお話。

「ぐりとぐらが大きな足跡を雪道でみつけるところから始まります。
足跡をつけてみると…。そこは誰もが知るアノ人のおうちでした。」

さかな

娘はぐりぐらシリーズではこの絵本が大のお気に入り!最後にケーキがでてくるんだけど、そのケーキが美味しそう♪というのが理由🎂

(ぐりぐらシリーズの魅力はここだけでは伝えられない~
またまとめて記事にします。)

涼しくも、そして思わずよだれも出ちゃう、そんな物語を暑い夏に読んでみてね。

そりあそび ばばばあちゃんのおはなし

ばばばあちゃんシリーズ
あなた自身が読んでもらった覚えがあるのでは?

さかな
ばばばあちゃんてとにかくわくわくする遊びするよね。ベッドのトランポリンもそりも、すごく楽しそうな情景がたまらない~

夏バージョンの、ばばばあちゃんのアイスパーティーもあるからぜひご一読ください~

アイスパーティーのが涼しくなれるかも(笑)

夏やすみに絵本をたくさん読もう

夏といえば、夏やすみ!

プールにお祭りに、旅行にキャンプなど、アウトドア系が楽しめますね。

と同時に、絵本もたくさん読んでください

私もですが共働き世帯だと、平日の読み聞かせは夜が中心ですよね。

さかな

長期休暇は日中にも読み聞かせできる絶好のチャンスですよ~!

絵本選びに迷ったときは、絵本中毒者が運営するこのサイトに遊びにきてくださいね(^▽^)/

\\ポチっと応援に感謝♪//
にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
親が笑えば子どもも笑う - にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

サイト運営者

「10年後の土台作り」を軸に、絵本やSTEAM教育を試行錯誤しながら実践中!

元早産児の小6と、やんちゃな小2がいる理系ワーママが運営者です。
実体験のSTEAM教育やプログラミング教室の比較に、子育てのお役立ち情報を「良い点だけではなく悪い点も含めて」お伝えしています。

自律した子を育てたい方、私と一緒に子育て楽しみませんか?
ご参考いただけると嬉しいです(^^)

目次