【体験談】プログラミング学ぶならココ➙記事を読む

読み聞かせって面倒…!挫折しそうな時に読んでほしい【シーン別対処方法】

読み聞かせって面倒…!挫折しそうな時に読んでほしい【シーン別対処方法】
  • URLをコピーしました!

読み聞かせって面倒…!挫折しそうな時に読んでほしい【シーン別対処方法】

絵本の読み聞かせって面倒!効果があるのはわかってるけど…

「絵本の読み聞かせが知育に良い」ってことは周知の事実です。

でも…

  • んなこと知ってるの。わかってるの。でも面倒だし辛い時もあるし、そもそも自分が本を読むのが好きじゃない~!
  • 読んでもまったく興味示さない…
  • 読んでも読んでも「読んで攻撃」が止まらない…

こう感じる人って多いんじゃないでしょうか。

さかな
だって、絵本中毒の私でも面倒な時ありますもん。面倒だし何回も何冊も読むのってかなり大変なことだよね。延々と続くような気がして気が遠くなることもありました!

気が遠くなるほどの想いや苦痛を抱えてまで、読み聞かせはしなくても大丈夫ですよ~

面倒になる理由はたくさんあっても、たぶん根本は一緒。

「楽しめない」のと「結果がすぐみえない」から。

シーン別で少しでも楽しめる対処法をご紹介していきますね。

さかな
「絵本の読み聞かせはしてあげたいけど、どうしても面倒になってしまう」そんな方向けに届くといいなぁ

読み終える頃には「読み聞かせ…やっぱりやろうかな」って気持ちになれますよ♪

目次

読み聞かせが大事とな理由と面倒な理由

読み聞かせが大事ってのはわかってることと思います。

こちらの記事でも絵本の読み聞かせや、読書についての重要さを紹介してますので、よろしければどうぞ~

あわせて読みたい
読書好きなこどもにする4つのステップ【9才までにやっておきたい!】 読書好きなこどもにする4つのステップ【9才までにやっておきたい!】 読書していますか? 今はメディア、スマホが充実してたくさんの情報をあっという間に集めること...
なまず博士
読み聞かせはするべきじゃな。先人たちが良いと言ってて、科学的にも結果が出ていることはとりあえず取り組んで間違いナシじゃ!
くらげ君
ちょっ…ちょっと、博士…また言いきっちゃって…。知ってても読み聞かせが続けられないことってあるんだよ??

読み聞かせが多くのメリットがあり、有効的な研究結果が出ていて、教育本では確実におススメされていること。

別記事でも書いているので細かいところは省きますが、読み聞かせのメリットをTOP2のうちひとつは、

読み聞かせは読書につながる

です。もうひとつは後半にお話しします。

本に興味が持てれば、大半のことは本で知識を得られます。

思考力や集中力が養われて、大人になってもアップデートし続けることが可能。

なまず博士
「自分ですすんで読書するようになれば、教育成功」なんて言っているアメリカの育児書もあるのう
くらげ君
効果が高いんだね、やっぱり。でも面倒になっちゃうんだよ…

面倒になってしまう理由は個人差あると思いますが、統計でみてみるとこちらの理由が多かったです

  • 時間がない
  • 効果を感じられない
  • 子どもが興味を持たない
  • 読み聞かせることが疲れる
  • 絵本を借りるのも買うのも面倒

この原因に対して、それぞれの対処法があるのでご安心くださいね。

読み聞かせが面倒な時の対処法

読み聞かせが面倒な時の対処法とポイント

さかな
シーン別に紹介していくね、ここにあるのは統計で多かった原因たちだよ

時間がない

「時間がない」は現代の家族には多い原因です。

共働き家庭が多いのもあるし、習い事が多様化したり、とにかく時間がない!って言ってる人多いですよね?

ここでする対処法は

  • 「習慣化」
  • 1冊でいい

1冊でいいです

短い本なら3分、長くても10~13分でたいていの絵本は終わります。

ポイントは毎日できれば同じ時間にする、ってこと。

歯磨きって面倒かもしれないけど、習慣化されてますよね?

それと一緒です。

さかな
私は夜寝る前に読み聞かせすることにしているよ。逆に、仕事が休みの休日でも、日中に読み聞かせをすることはあまりないです

あなたが一番時間を空けやすいところに、まずは1冊を1週間続けてみてください。

すると不思議なことに習慣化されてるので、時間がないではなく、「絵本の時間だ」と感じて当たり前の日常になっていきます。

※時間が足りない人向けに、朝活をおすすめしている記事貼っときます。

あわせて読みたい
ママこそ朝活を取り入れるべき!【4時起きの私が人生を変えるコツ教えます】 朝活ってどうなの?朝活をしているママってどんな感じ? 私は2019年8月から朝活をするようになり、4年目に突入しました。 こんなに続くなんて自分でもびっくり! 朝活...

朝活も習慣化からはじまるので、似ていますよ。

効果を感じられない

赤ちゃんだと喜んでるんだか、そもそも絵本を見ているのか、一見不明ですよね。

くらげ君
赤ちゃんじゃなくてもわかりやすい反応がないと、効果があるか分からないんだよなぁ…。

ここでする対処法は

  • 動画を撮ってみる
  • 1週間後と比べる

筋トレと一緒です。

一見違いはなさそうでも、一週間継続してみると確実に変化は見られます

その為には動画をおススメします。

興味を示している時間が長くなっているはずだし、赤ちゃんは特に分かりやすい違いが見れますよ~

将来のお子さんの読書力のことを考えて、取り組んでみてください。

あなたの努力は無駄には絶対なりませんよ。

あわせて読みたい
絵本の読み聞かせはいつからすればいい?絵本で育つ思考力 絵本の読み聞かせはいつからすればいい?絵本で育つ思考力 雑誌や健康診断、市の取り組みでも「絵本をよみましょう!」と言われたり、幼稚園・保育園・学校にも絶対あり...

子どもが興味を示さない

絵本の読み聞かせを嫌う子、いますよね。

くらげ君
ボクが赤ちゃんの時から読み聞かせてなかったからかなあ…

そんなことありません。我が家もまったく興味を示してもらえなかった時期あります。

そんな時の対象方法が

  • 図書館に通う
  • 本を選ばせる
  • 読まずに置いておく

図書館に通って、本人に選ばせるんです。

大人からみて、対象年齢じゃなさそうだったり、家にある絵本だったとしても、とりあえず選ばせる。

選ばなかったら、絵本を眺めてただ帰ってくればいいです。

自分で選んだ絵本は興味がわくのか、うまくいけば興味を示します。

それでも示さなかったら、「読まずに置いておく」

あわせて読みたい
こどもの読書量を増やす方法【本棚の場所と習慣で簡単にできる】 こどもの読書量を増やす方法【本棚の場所と習慣で簡単にできる】 あなたにとって読書って「良い」と思いますか? それとも「あまり必要性を感じない」と思いますか? 国...

リビングの絵本コーナーにポンって置いておくだけでオッケー♪

興味がない場合のポイント

  • 絵本のある生活や、本が身近にある環境づくり
  • 無理強いしない ← これ大事!

いつか、必ず、手に取ります

その時に自分から「読んで」ってせがんでくれます。

読み聞かせをすることが疲れる

さかな
毎日同じ絵本が続いたり、何回もせがまれたりすると、疲れますよね。1回で10分かかる同じ絵本を5回読まされた時は気が遠くなりました…!

私たち親も人間ですので、そりゃ疲れますよね。

ここでする対処法は

  • 子どもの習性を理解する
  • 時間か冊数制限を設けてみる

まず、幼い子どもって「繰り返し読み聞かせしてもらうこと」が好き

特に気に入った絵本は飽きずに何百回も読み聞かせをせがみます。

これは習性でもあるし、実は繰り返し読み聞かせすることは、何冊も絵本を読むことよりも大切とされています。

くらげ君
えっ!そうなの?!色んな本を読んだ方がいいと思ってたよ!

当然私たち親は飽きまずが、「お気に入りの絵本」が見つかったということなので、むしろ喜ぶべきこと。

そして次にお子さんに、

「この絵本がすごく好きなのね、よかったね~!でも今日は時間を決めて読んでみない?(寝る前であれば)ずっと読んであげたいけど遅くなっちゃうからね」

と提案してみましょう。

「今日は3冊までにしよう」って冊数制限も有効ですよ。

たくさん読んであげたいけど、時間も体力も有限です。

提案という形で割り切るのは全く問題ないですよね。

絵本を借りるのも買うのも面倒

図書館に通うのも、本屋さんに買いにいくのも面倒。

そんなあなたにおススメなのが、

  • 絵本定期便をつかう
  • 一気にまとめ買いをする

毎月プロが選んだ絵本を送ってきてくれるサービス、絵本定期便を使っちゃいましょう♪

1冊ずつ買うより安いし、毎月届く絵本便が楽しみになりますよね。

(近日公開)絵本定期便比較 ≫≫

さらにはネットでまとめ買いもおススメ!

一気に家に絵本が充実するし、ほどよい薄さの絵本なので、邪魔にもなりませんよ。

【年齢別】絵本・児童書セット~絵本ナビベストセレクション~

プロが厳選した絵本であれば、まず間違いないです。

確実にここから1冊はお子さんの好きな絵本がみつかるはず。

時間がない場合は、ネットサービスを大いに利用しましょう♪

さかな
ここで絵本に興味が出たら、図書館なり本屋さんなりに出かけても遅くないですよ。

読み聞かせは「親子のスキンシップ時間」

読み聞かせは親子のスキンシップ時間シーン別に対処法を紹介しましたが、どうでしょう?

くらげ君
まぁね、試してみようと思ったよ。それでもな~うまく表現できないけど面倒な時があるんだよな~

子どもも大人も同じ人間です。

「親だから絵本読み聞かせやらなくちゃ!
きちんと習慣化しなくっちゃ!」

って思わないでください。

どうしても面倒で読み聞かせが乗り気ではない場合、おもいきってやめちゃいましょう。

休憩期間があってもいいんです。

でも、ひとつ最後に大事なことをお伝えします。

それは読み聞かせをする最大のメリットは「読書習慣」がつくことのほかに、

読み聞かせは親子のスキンシップ

でもあること。

子どもは愛情を感じたいし、スキンシップをとることで心も安定します。

抱きしめる、それだけで安心します。

あなたの傍にいて、声を聴く、それだけでホッとします。

読み聞かせもスキンシップだと捉えてみてください。

そう思えばきっと自然と読み聞かせが継続できるはずです。

疲れた時は抱きしめるだけでもいいです。

毎日、「あなたを愛しているよ」ってことを表現してください。

心の豊かさを育てるのにも、読み聞かせは良いとされているのはその理由からです。

お子さんが嬉しそうな表情していたら、きっと絵本読みもあなたにとって「楽しい時間」に代わるはず。

絵本読み聞かせの効果に関しては短期間では可視化されませんが、絶対に意味ないことではありません。

「お母さん(お父さん)が絵本読んでくれたなあ」

って大人になっても思い出してくれるだけで十分効果があるといえませんか?

大人になってさみしい時やつらい時、そんな思い出が心を温めてくれます

ここまで読んでくれたあなたなら絶対できます。

一緒に絵本読み聞かせ、楽しみましょう♪

絵本選びに迷ったら、絵本中毒者が運営するこのサイトに遊びにきてくださいね。

\\ポチっと応援に感謝♪//
にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
親が笑えば子どもも笑う - にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

サイト運営者

「10年後の土台作り」を軸に、絵本やSTEAM教育を試行錯誤しながら実践中!

元早産児の小6と、やんちゃな小2がいる理系ワーママが運営者です。
実体験のSTEAM教育やプログラミング教室の比較に、子育てのお役立ち情報を「良い点だけではなく悪い点も含めて」お伝えしています。

自律した子を育てたい方、私と一緒に子育て楽しみませんか?
ご参考いただけると嬉しいです(^^)

目次