【体験談】プログラミング学ぶならココ➙記事を読む

図鑑の選び方と子どもにおススメ10冊【頭のいい子に育てるには?】

図鑑の選び方と子どもにおススメ10冊【頭のいい子に育てるには?】
  • URLをコピーしました!

図鑑の選び方と子どもにおススメ10冊【頭のいい子に育てるには?】

さかな
今図鑑ブームがきていると言われていて、本屋さんでもかなり場所を取って置いてありますよね
なまず博士
図鑑の売り上げがここ20年で市場規模3倍にも伸びてるらしいのう~子どもだけでなく、はまっている大人も多いぞ
くらげ君
図鑑って本と違って、写真やイラストが多いからボクも好きだよ

最近の図鑑はDVD付きや、スマホアプリに連動した3D画像まであって

最初観たとき衝撃うけました!

小学館だけではなく、いろいろな出版社が参入してきている図鑑市場。

迷いますよね?何を買ったらいいのか。

結論から言うと、子どもが自ら選んだもの!これに尽きます!

なまず博士
図鑑初心者の場合、最初のとっかかりが必要だからのう。図鑑は面白いんだよ、ってことを知ってもらうことじゃな

子どもが選んだものと同時に、あなたが選んだものも加えてください

対象年齢もあるけど、興味の幅を広げてる意味で、ぜひ!

こんな方向けにお話ししていきます

◆子ども向けに図鑑を買おうとしている

◆沢山ありすぎて選び方が分からない

◆図鑑のおススメを知りたい

◆好奇心を伸ばしたい

くらげ君
いっぱいあって迷っちゃうんだよな~…全部は買えないしさ…

はい、おまかせください!

図鑑大好きな知育中毒者の、私が厳選しました!

さかな
その前にすこしだけ図鑑の基礎と、選び方のコツに触れさせてね

「そんなのいらん!今すぐおススメを知りたい!」

という人は目次でジャンプしてササっとチェックしてみてください♪

目次

図鑑にはカテゴリ型とテーマ型がある

パッと想像したときに思い浮かぶ図鑑のイメージ、

「恐竜」「昆虫」「動物」「植物」「魚」「鳥」

のようなカテゴライズされた博物館型の図鑑。

これを想像する人が多いのでは?

このカテゴリ型と並んで人気なのがテーマ型。

ひとつのテーマをもとに情報が編集されている図鑑がテーマ型

「なぜ?」や「比較」や「生活」の図鑑ですね。

さかな
比較シリーズは特に大人気!テレビで紹介されたとかで飛ぶように売れてるんだって

図鑑はまず本人に選ばせます。

さかな
カテゴリ型かテーマ型か、どちらか選ぶよね?

そうしたら…

あなたはもう片方のテーマを選んでください。

つまり、「恐竜」を買ったら「比較」図鑑。

「生活」を買ったら「花」図鑑。

どちらにも興味がなければまずはテーマ型を購入!

興味が絞られてきたらカテゴリ型を買えばオッケー!

さかな
ちなみに我が家の場合、息子が自分で選んだ図鑑は電車!電車…

まったく興味ない私でしたが、一緒に読んでいるうちに、今ではなかなかの知識身に付けましたよ~!

図鑑購入で気を付けること

なまず博士
図鑑は何冊あっても良い。だが全部揃えるのは難しいし、慎重に選びたいものじゃな

基本は子どもの興味のある図鑑でオッケーです😊

ただ、3つのポイントがあります。

  1. 先入観で判断しない
  2. 対象年齢はある程度気にする
  3. 発行年数が古すぎるものは避ける

先入観で判断しない

「女の子なのに電車?」

「男の子なのにこんな可愛らしい図鑑を?」

(↑これね、かわいいですよ♪)

こういった先入観ですね。

さかな
もふもふ図鑑を男子が興味もってもおかしくないよね😊女の子が車や電車に興味あるのもいいよね

えっ!?って思っても興味があるようなら迷わず購入!

好奇心の枠を先入観で狭めたら、もったいない。

なまず博士
図鑑は男の子用のイメージがどうしてもあるんじゃろうなあ…。でも、女の子も図鑑を見るし買ってあげるべきじゃ
さかな
ウチは兄弟だけど、妹は「恐竜」や「昆虫」の図鑑好きだし、兄も「もふもふ動物」の図鑑が気に入ってるよ✨

対象年齢はある程度気にする

ある程度対象年齢は気にしてください。

赤ちゃんに文字多いタイプの小学生向きの図鑑は…向いてません。

赤ちゃん向けの図鑑があります。

そちらをおススメします。

なまず博士
写真が大きくて、身近なものが載っているから親しみやすいのじゃ

これは昔は「650」も無かったのですが、今は種類が増えました!

対象年齢については図鑑に書いてあります。

さかな
絵本については私はそこまで対象年齢を気にしてませんでしたが、図鑑は気にしてるよ

発行年数が古すぎるものは避ける

メルカリや古本屋さんで購入する場合の注意!

「鳥」「恐竜」等のカテゴリ型の図鑑は昔からあります。

そういった図鑑でも一見変わってないようで変わっています。

さかな
さらに昔よりもコラムが増えて読みやすくもなってるの。昔の図鑑とは違って現代のは工夫がより一層されているよ
なまず博士
いかに図鑑を売り込むか、出版社でも2008年以降力の入れ具合が特に上がっているらしいからのう…!

せっかく図鑑を購入するならば、最新のを仕入れましょう✨

古本でも、発行年数が比較的新しいものに。

図鑑購入の熱い想いと、図鑑活用方法に関してはこちらで記事にしてます。

あわせて読みたい
【子どもに図鑑必須】驚きの効果と効率的な活用法4選! 【子どもに図鑑必須】驚きの効果と効率的な活用法4選! 子どもに図鑑ってたしかに良さそうだけど、なんで??? うむ。今は知育の種類も多いが、図鑑は最強だとわしは...

図鑑おススメ10冊【厳選!】

お待たせいたしました!

今までを踏まえて、厳選の10冊をご紹介します。

図鑑選びのコツは基本「子どもが興味を持ったもの」でしたね。

ここでご案内する図鑑は一例です。

選ぶ際の参考にしてください。

さかな
選ぶ際の参考にしてね😆

図鑑のテーマが豊富&出版社それぞれの特徴もあるから選ぶのに迷いました!

くらべる図鑑【小学館の図鑑NEO】

テーマ図鑑ではピカイチの図鑑!

とにかく比較しまくる図鑑で、大人もビックリ!

世界最大の哺乳類や、世界最小の虫とか、惑星の大きさ、山の高さ、湖の深さ。

比較することでまずは「驚き」で興味をひいた後、「疑問」が湧きます。

え?どうゆうこと?!って。

さかな
比較の図鑑、おススメの1冊です!子どもと話が盛り上がること間違いナシ!

幅広いジャンルが比べれれていてバランスも良し!

一押しの図鑑!何買っていいかわからない時はコレ♪
何から何まで比較する様子が面白い
比較後で興味、興味から疑問!→また図鑑が欲しくなる!

宇宙【小学館の図鑑NEO】

「宇宙ってなに?地球ってなに?宇宙人っているの?」

なぜ、どうして。そんな質問責めにされた時がチャンス!

さかな
調べても説明できなかったので、図鑑を購入!

買った時まだ字が読めなかったから、一緒に学びました。

今ではひとりで読んでいるけど、大人も楽しめる図鑑✨

さかな
今では木星が何でできているのか、宇宙にはなぜ空気がないのか。私より上手に説明できるまでになったよ

小学館の図鑑neoはDVD付きのものがある
宇宙に興味を持つと、星や星座、天気の方面にも興味が出て他の図鑑も購入
小学館の図鑑は文字が細かい、小学生からの購入がおススメ
漢字にフリガナついているから、漢字の勉強にもなるよ

さかな
図鑑に付属するDVDに関しては、ドラえもんがナビゲーターになっている小学館が一番お気に入り♪

科学の不思議図鑑【講談社】

こちらは2020年に購入しました。

写真が大胆に載っていておもしろいです。

「おどろいて、興味をもって、好きになる」図鑑作りをモットーとしている講談社
NHKエンタープライズ制作のDVD付き
写真のダイナミックさが人気

我が家はあまりテレビを普段観ないけど、NHKの「ダーウィンが来た!」は親子で大好き。

さかな
ダーウィンが好きな子はドハマリするよ

人体【学研の図鑑LIVE】

学研の図鑑は、スマホやタブレットのアプリがあるのが大きな特徴

図鑑ページの「3Dでみてみよう」部分をスキャンすると…!
3Dで立体的に見えたり、スマホを動かすことで角度を変えてみれちゃう!

くらげ君
斜めからみたいなあ、って時にいいね!
さかな
娘はこの図鑑、少し怖がってたの。でもアプリで見せたら興味が湧いて、見るようになったよ!

図鑑DVDがイギリスBBCのもの✨これだけでも購入の価値がある!
対象年齢は3才からとなってはいるけど、ちょっと難しめ。でも、中学生以上でもずっと使える図鑑!
人体のことはもちろん、iPS細胞にまで触れている
スマホ・タブレット連動が楽しい

イモムシとケムシ【小学館の図鑑NEO】

この図鑑すごいんですよ!

なんと…延々と芋虫と毛虫…!

さかな
私は正直買いたくなかったけど、息子の希望で買いました…!苦手なページはあるけど、案外かわいいですよ、芋虫…♪

小学館だけなんですよ。こんなマニアックな図鑑!

誕生秘話

この図鑑を発行する際、担当者の人は上司から却下されたとか。でもきっと需要があると信じて会社でもケムシやイモムシを飼って研究したのだとか!

なまず博士
目の付け所がすごいのう~

ザ・マニアック図鑑!生き物大好きにはもってこい!
蛾類がほぼほぼ網羅されている。
実物大の写真もある…!

さかな
娘が芋虫をフリーハンドで捕獲してく様子はたくましく感じます

恐竜【学研の図鑑LIVE】

恐竜も各社図鑑があるんだけど、恐竜に関しては私は学研をおススメします。

その理由はDVDが英国BBC制作であること。

ド迫力なんですよね~

さかな
絶滅してしまった恐竜を想像するとき、映像があると理解が深まるよ

小学館の図鑑にもDVDはついるけど、恐竜に関してはBBCがおすすめ♪
スマホ連動も可

世界遺産【講談社の動く図鑑MOVE】

なまず博士
主に日本の世界遺産の図鑑じゃ

知床から琉球まで北から順に南へと紹介されてます。

地図に興味を持ち始めてたので、位置関係と一緒にみたらと思い購入!

すべてを観光して回ることは難しいけど、図鑑ならば疑似体験ができるのも嬉しい。

図鑑は日本がメインだけど、DVDは世界の世界遺産が多く、面白い
旅行にいったときに知っていると感動が人一倍!
DVDを大人も楽しめる

ちなみに、海外の世界遺産はこちらの「古代文明のふしぎ」がオススメ😆

植物【小学館の図鑑NEO】

家の周りにもあって、お散歩や外遊びでみかける植物。

さかな
1番身近な図鑑かもしれませんね

「この花はなんだろう?」
「秋に咲く花はなに?」

日常会話で交わされるやりとり。見逃さず図鑑の登場!

さかな
うちでは見たことのある花にチェックをつけてるよ。子供は全部に丸をつけたがるので、自然が多いところにいくと花や植物を観察するように♪

図鑑でみたものを探しにいくことや、理科の知識も自然に身につく
小学館のDVD付きの図鑑
ドラえもんが好きな子はDVDも楽しめる

こども生物図鑑【河出書房新社】


紹介されている生物は、身近な生き物というより世界中にいる昆虫、動物、植物など。

珍しいものも多くあって、グローバルな図鑑です。

さかな
地球上の生物を幅広く紹介した図鑑で、見開きのページのダイナミックさにびっくりしちゃう!

不思議の図鑑

きかいのしくみ図鑑 【おまけ】

個人的にすごく好きな図鑑。

遊びにくるお友達が100%見てかえるんじゃないか
ってくらい、子どもには人気です。

さかな
理系脳が育つっていう本帯にやられて、本屋さんで衝動買いしちゃった

身近な疑問が取り上げられてる
仕掛け絵になっているから、わかりやすい
イラストが多めで幼児でも楽しめる

同じシリーズで「もののしくみ図鑑」も楽しいよ♪

同じようなジャンルで、「算数図鑑」もオススメですが、こちらはひとつの記事にしているので、ご興味あればどうぞ✨

あわせて読みたい
さわって学べる算数図鑑ってすごい!【実体験】ブログにてレビューします さわって学べる算数図鑑についてツイートしたところ反響がありましたので、ブログにてレビューします♪ 私は普段ツイッターで(@bloglifehacker)絵本や図鑑、児童書のレ...

図鑑セットはお買い得

1冊は自分で選ばせて、もう1冊はあなかが選ぶ

まずはこれで十分です。

ただ、2冊買うと、もう1冊あともう1冊…と増えていきます

自分で買うことが多い図鑑。

でも誕生日祝いやクリスマスプレゼント、入学祝にも向いています。

ゲームや玩具よりあげる方も嬉しいのか、義両親からは図鑑のセットを入学祝やクリスマスプレゼントでいただきした。

なまず博士
図鑑は長持ちするしのう~、兄弟姉妹がいたら皆で共有できるし、プレゼントには最適じゃな

講談社 move

講談社のDVD付き図鑑が私は一番好きです。

やはりNHKと連携して作成しているDVDが売りのひとつ。

くらげ君
ダイナミックな写真がたまらないよね!ボクは「動物」図鑑の中の、ワニが捕食している写真に衝撃を受けたよ!

学研の図鑑LIVE

ポプラディアWONDA

図鑑を1冊まず買ってみよう

講談社・小学館・学研・ポプラディア

代表的な4社からそれぞれ図鑑が出ています。

その種類は相当なもの。

実際本屋に足を運び店員さんに聞いたり、なじみの図書館司書さんにおススメを聞いて私が吟味したのが厳選10冊です。

図鑑って大体2200円くらいですが、絵本に比べると大分コスパいいです。

フルカラーだし、DVDも付いてたり、大人でも楽しめるし。

なにより今の図鑑はあなたが子どもの時にみていたものと大きく変わってういます。

なまず博士
衝撃受けること間違いナシじゃ!

ネットだとサクッと変えてポイントも付きますので、とりあえず1冊、お家に図鑑を購入してみましょう♪

【子どもに図鑑必須】驚きの効果と効率的な活用法4選»»

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

サイト運営者

「10年後の土台作り」を軸に、絵本やSTEAM教育を試行錯誤しながら実践中!

元早産児の小6と、やんちゃな小2がいる理系ワーママが運営者です。
実体験のSTEAM教育やプログラミング教室の比較に、子育てのお役立ち情報を「良い点だけではなく悪い点も含めて」お伝えしています。

自律した子を育てたい方、私と一緒に子育て楽しみませんか?
ご参考いただけると嬉しいです(^^)

目次