【体験談】プログラミング学ぶならココ➙記事を読む

【主体性が育つ】小学生プログラミングはオンライン&個別指導が良い理由

【主体性が育つ】小学生プログラミングはオンライン&個別指導が良い理由
  • URLをコピーしました!

小学生のプログラミングはオンラインで個別指導が良いです。

いちばんの理由は主体性が育つため。

なまず博士

主体性はビジネス書や、モンテッソーリ教育でも大事と言われているナ

つまり、「自分で考えて責任をもって行動し学べる姿勢」

小学生だけではなく、誰しも大事な能力ですよね。

あわせて読みたい
こどもに将来必要な能力はプログラミングで育つ?!メリットとデメリットから検証 2020年に小学校で必修化されたプログラミング教育。 習い事や家庭で取り入れる人が増えた反面、「今やる必要あるの?」と感じますよね。 視力の低下 外遊びの時間が減る...

自分で学ぶ意欲や目的がないと、プログラミングを習っていても意味がありません。

正直、子どもが他にやりたいことをやらせている方が有意義。

じゃあなぜオンライン&個別指導がいいのか。

くらげ君

対面で集団指導でもいいんじゃない?

集団指導の中でも主体性を伸ばす方針であれば、ぐんぐん成長します。

通学型が子どもが集中できる場合もあります。

ただ、一般的にプログラミングスクールは、週に1回or月に2回程度が多いです。

家でも主体的にプログラミングをするのでしょうか。

この頻度で果たして力になるのか。

さかな

我が家は対面・オンラインのどちらも体験したよ

その経験から、「基本は家で取り組み、定期的に指導もしてもらいたい」私はこう結論づけました。

実は、オンラインは子どもだけでなく、私たち親にも大変メリットがあります😊

本格的なプログラミングをさせたい
自分で考える姿勢を成長させたい
オンラインで飽きないか…不安
オンラインのメリット・デメリットは?

こんな方向けの記事です

\ 【無料体験】空きがあるか確認する/

実際にあるプログラミングスクールの例を挙げながらお話します。

お子さんにどんなスクールが合うかどうか、記事を読んでご判断の一つに加えてください✨

/

目次

小学生のプログラミングは主体性が大事

くらげ君

そもそも主体性ってそんなに大事?

なまず博士

自分で興味をもって学ぶ姿勢は最も大事じゃ!

こんな風だと主体性は育ちません
  • やらされている感が強い
  • マニュアル通りのカリキュラムをやる
  • こどもが答えを出す前に口出ししてしまう<
くらげ君

仮に自分に置き換えてみても、楽しくはないね…

義務感があったり強制的にさせても…伸びません(;・∀・)

それに、必修化されたプログラミング教育は、ツールや言語の使いこなしをすることを目的としてません。

【小学校で必修化】プログラミング教育って成績に関係ある?何をするの?

さかな

プログラミングを扱うことで「思考」「創造力」「問題解決力」が成長するんだね。技能ではなく思考的成長が目的だよ✨

プログラミング的思考力とは

自分から楽しんで、試行錯誤することが大事😆

①自分で考えることが大事

なまず博士

他人から指示されたものをつくるのは、ロボットで間に合うのじゃ

ロボットではできないことが将来求められています

ベネッセ2020年教育改革資料にある通り、今後は「自分で考え、表現し、判断し、 実際の社会で役立てる」ことが大前提になります。

技能や知識も大事。

それ以上に、自分で考えることを子どもの時に伸ばす必要があります。

②指示を出す側になるのが目的

将来はAI技術が発達して、ロボットが大活躍します。
2023年に入って、チャットGPTとか、AI技術が目まぐるしく成長しています。

さかな

今のこどもたちは、6割以上は新しい職業に就くと予測されてるんだよ

新しい職業は、指示を出す側の能力がないと就けません。

言われたことをするには、人間よりロボットのが早くて正確。

くらげ君

創造者にならなくちゃいけないんだね

③コミュニケーション能力もみがく

プログラミングってきくと、PCの前でカタカタしているだけと思われがちですが、違います。

実はコミュニケーション能力も大事。

自分のわからない事があったら、尋ねるのはもちろん。その逆も。

主体性があれば、うまく、自分の意見を表現することも求められるし、自然と磨かれていきます。

逆に、自分の考えを表現したいから、主体性が育ちます。

小学生がプログラミングで主体性を身につける方法

では、プログラミングでどうやって主体性が身につくの?

なまず博士

ずばり「環境と体験」がカギじゃ!

プログラミングが楽しいと感じること

たとえ興味があったとしても、教材や授業内容がつまらなければやる気は持てません。

それに加え、一緒に頑張りを応援してくれる人も必要。

たとえば、RPGのような物語形式で進むようなプログラミング教材、先に進みたくなります。

テックキッズオンラインコーチング教材 キュレオについて
さかな

遊び感覚でプログラミングの基礎が身につくよ

カリキュラムの中のキャラが手厚くサポートしてくれます。

自宅にいながら本格的プログラミング学習|Tech Kids Online Coaching

「家でプログラミング」が当たり前の環境にする

プログラミングはスクールや学校だけでやるもの

くらげ君

自分から、「やってみたい」と感じた時にできる環境作りがないと、いくらスクールに通っていても…。

プログラミングアプリは手軽にタブレットでもできます。

あわせて読みたい
幼児のプログラミングアプリで評判の良いビスケット(Viscuit)を5才がやってみた 幼児向けのプログラミングアプリ、ビスケット(Viscuit)を5才娘がやっています。 🎨絵を描くことが好きな子には「ビスケット」っていうプログラミング言語がオ...

まずは興味を惹くことと、Wi-Fiやパソコンが身近にある環境を整えることが大事。

子どもの主体性を大事にする指導・スクール選び

「子どもに課題を与えて、わからなければ教える」そんなプログラミング教室はたくさんあります。

一見、当たり前にみえるけど、これでは主体性は育ちません🤢

くらげ君

自分で考えて、試行錯誤することが大事だったよね?

そのためには、こどもに考えさせるスクール選びが最重要ポイント

なまず博士

次は実際子どもの主体性を大事にしているスクールをみてみよう

さかな

息子の体験談もお話するよ

【体験談】テックキッズオンラインコーチングは主体性を大事にしている

小学生のオンラインプログラミングスクールで「主体性」を大事にしているのは、Tech Kids Online Coaching

4つの特徴

  1. 飽きずに取り組めるカリキュラム
  2. 成績表で子どもの進捗状況がわかる
  3. 専属のコーチによるマンツーマン面談
  4. 手厚いチャットサービス

特徴の詳細は下記の記事もご参考ください。

あわせて読みたい
【プログラミング体験談口コミ】テックキッズオンラインコーチングの特徴4選と感想 【プログラミング体験談口コミ】テックキッズオンラインコーチングの特徴4選と感想 サイバーエージェントが運営元で、雑誌やメディアでよく取り上げられることが多いテ...

こちらの特徴こそ主体性を育てるのに最適なんです。

さかな

息子が授業を受けている様子をみて、私が感じたことを交えてお話しますね

コーチ陣は子どもの主体性を1番大事にしている

「コーチング」とあるように、答えを教えるのではなく、子どもが答えを導き出せるよう、誘導してくれるのが最大の特徴!

息子の集中している様子

テックキッズオンラインコーチング 授業体験 様子
  • 無理強いしない
  • さりげなくフォロー
  • 成功体験をつみあげる
  • 自分で考えるように導く

答えを教えるのは簡単です。

でも教えてしまっては、創造性も自主性も育ちません。

個別指導の良いところは、手厚いサポートがあります。

どんな人がコーチになるの?

コーチは厳選な選考を行い、多数の応募者の中から合格した優秀なスタッフです。生徒の技術面、精神面をサポートするための研修プログラムを修了したコーチが面談を担当します。

カリキュラムも大事ですが、「人」や「教育指針」が1番影響があります。

無料体験時から、コーチングしてくれます。

\ 【無料体験】空きがあるか確認する/

月3回の面談でモチベーション保つ

カリキュラムがあって、面談がないスクールもあります。

テックキッズオンラインコーチングは、コーチが週3回みっちり面談してくれます。

テックキッズオンラインコーチング マンツーマン面談 専属のコーチ

まわりと合わせて進む集団授業より、個人のペースで勧めるので成長が期待できるんです。

面談の内容

「学習の状況を確認」
✏️前回の目標達成状況の確認
✏️原因の分析

「知識の理解」
✏️つまずきを解決し次の行動へ
✏️問題解決方法の理解

「次回までの目標を一緒にたてる」

月1回の予備日を設けているため。スケジュールに合わせて振替をすることができます

いつでも聞ける身近な存在としてチャットサービスが充実

Skypeを使って担任コーチとチャットができます。

テックキッズオンラインコーチング チャットで安心サポート
さかな

チャットをすることで、インターネット上のマナーやタイピングの力もつくよ😆しかも翌日以内には回答もくれる🧡

くらげ君

ふ〜ん、便利だね!
でもさ、オンラインのデメリットもあるんじゃない?

小学生のオンラインプログラミングのメリットとデメリット/

小学生のオンラインプログラミングの、よく言われるメリットとデメリットはこちら。

オンラインのメリット
  • 送迎不要
  • 場所と時間を選ばない
  • 親もやっている様子が見える
  • 通塾よりも安い場合が多い
オンラインのデメリット
  • 集中力切れ・飽きがこないか
  • 疑問をその場で解決できない
  • 保護者のサポートが必要

ここではデメリットに焦点をあてます。

要はデメリットが解消できるようなスクール選びをすればいいんです。

集中力続かない&飽きがこないか?

通塾だから集中力が続くといったら、そうではないですよね?

なまず博士

なぜ集中しなかったり、飽きると思う?

さかな

「つまらない」「興味がない」からだよね

カリキュラムの面白さも大事ですが、講師陣がかなり影響します。

なまず博士

子どもの興味を引き出し、さりげないサポートができるコーチを選ぶべし

1対1なので、よそ見やぼおっとすることは案外できません(^_^;)

集団と違って個人指導は子どももウカウカできません。

疑問がすぐに解決できない?

カリキュラムを家でひとりでやっている時に、当然不明な点はでてきます。

悩んでもすぐに解決できない=飽きる

聞ける環境が整っているかどうか、確認しましょう。

テックキッズコーチングは24時間体制でチャットサービスを展開しています。

どんなに遅くても次の日にはお返事してくれます。

保護者のサポートが必要?

「オンラインだと自分が何かしらのサポートをしなくてはいけないんじゃ…」って感じる人もいますよね。

私の体験からすると、スクールによって異なりました。

さかな

ある程度マウス操作や、タイピングができていればどこのスクールでも問題ないです

どちらもあまり慣れていないと、サポートしなくてはならないスクールも正直あります。

最低限でもマウス操作は一緒にしておきましょう。

とはいえ、子どもは集中すればすぐに覚えますので、手助けも初回のみで大丈夫でしょう。

Wi-FiやZOOMをつなげる位で、基本は任せておいて大丈夫。

さかな

マウス操作やキーボードが慣れてないことを伝えれば、コーチもそのように対応してくれますよ

プログラミングの一歩は無料体験から

体験することが学びにおいて大事

小学生のプログラミングで主体性を育てたいのであれば、オンライン&個人指導が良いです。

教材の充実や価格も大事ですが、重要視するべきはコーチ陣と教育指針です。

主体性を大事にしているスクール選びをしましょう。

スクールのココを見よう!!

✏️自らが考えつくり上げる体制か
✏️モチベーションを保てるコーチ陣か
✏️不明な時にきけるサポートがあるか
✏️子どもの実力が可視化できるor親へのサポートも充実しているか

なまず博士

プログラミングに限らず、習い事は主体性がないと意味ないゾ

大前提に、「本人に興味があるかどうか」が大事。

突然プログラミングは将来に良いから習いなさい!といっても…無理がありますよね。

そうなると、まずは体験。

自宅でもプログラミングツールを使用して体験は可能ですが、まったくの初めての場合はプロが教える体験が良いです。

うれしいことにプログラミング体験は無料で出来ます。

目的が何にあるのか、で選択肢は変わります。

プログラミングを通して、自分で考えて創造し生き抜く力、をつけたいならば「主体性」を大事にする指導が大事

\ 【無料体験】空きがあるか確認する/

無料体験にあなたもお子さんと参加して見極めてください。
少なくとも参加して後悔した、時間の無駄だった、と思うことはないと断言できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

サイト運営者

「10年後の土台作り」を軸に、絵本やSTEAM教育を試行錯誤しながら実践中!

元早産児の小6と、やんちゃな小2がいる理系ワーママが運営者です。
実体験のSTEAM教育やプログラミング教室の比較に、子育てのお役立ち情報を「良い点だけではなく悪い点も含めて」お伝えしています。

自律した子を育てたい方、私と一緒に子育て楽しみませんか?
ご参考いただけると嬉しいです(^^)

目次