【体験談】プログラミング学ぶならココ➙記事を読む

ヒューマンアカデミーロボット教室の口コミ評判や内容【気をつけてほしい注意点】

ヒューマンアカデミーロボット教室の口コミ評判や内容【気をつけてほしい注意点】
  • URLをコピーしました!

  • ヒューマンアカデミーロボット教室の評判は?口コミは?
  • ヒューマンロボットアカデミー教室の詳細が知りたい
  • プログラミング必修化でなにか対策したい…

なまず博士
うむ。この記事で悩みや迷いを解消していこう!

ヒューマンロボットアカデミーは国内最大級のロボット教室

教室数も生徒数も一番多く、ロボット教室の知名度としてもNO1✨

だからこそ、評判や口コミが多く判断判断材料が多いのも評価高いポイント。

なぜヒューマンアカデミーロボット教室が人気なのでしょう。

さかな
他社と合わせて合計7回体験教室(別途オンライン体験も有)にいった私が徹底解説しますね

共働き世代が多い今、忙しい両親が多いですよね。我が家も同じです。

子どもが幼かったり、送迎の問題もあり、平日は諦めて土日が習い事で埋まるなんてことも…

その点でいうと、ヒューマンアカデミーロボット教室は通いやすさがナンバーワン!

理由は単純明快。教室数が多いから。

通いやすさだけではもちろんありません。

カリキュラムや授業内容も納得のいくうえに、コスパも最高!

こんな方向けの記事です
  • ヒューマンアカデミーロボット教室の特徴や評判は?
  • 送迎・費用面、他の習い事との併用ができるか心配
  • プログラミング教育を学校外でさせたい
  • ロボット教室に通うと何がいいの?

長いのですが読んでいただければ、この記事だけで不安が解消し、情報が網羅できることお約束します。

記事の信頼性・根拠

実体験に基づきます。我が家は4社で悩みましたが、息子はヒューマンロボットに今も通っています。

あわせて読みたい
【ロボット教室体験談】理系ママが事前準備をし潜入捜査してきました! 【ロボット教室体験談】理系ママが事前準備をし潜入捜査してきました! ロボット教室の体験に小学校3年生の息子と行ってきました! 息子からの度重なる希望 ネットや口...
あわせて読みたい
【ヒューマンアカデミーロボット教室】スタートアップ講座を自宅で検証 本人からの強い希望により、3年生の時ヒューマンアカデミーロボットに通い始めた息子。 最初の1ヶ月はスタートアップ期間といって、基礎的な講座を2コマ受けます。 ...

良いことばかりを話そうと思っていません。注意すべき点や不安面もお伝えします。

絶対に気をつけてもらいたいポイント=コスパや通いやすさだけで選んでは絶対だめ。

情報収集は記事を読むことで解消されます。

ただ、あなたの周りのヒューマンアカデミーロボット教室が実際どうかは、体験なくしては評価できません。

さらに人によって評価の仕方も違うので、最終判断は必ずご自身の体験後に決めましょう。

さかな
お子さんに合ってあなたの考えにも合っている、そんな教室を選んでください

他のサイトではあまり触れられていない注意事項もきちんとお話します。

目次

ヒューマンアカデミー ロボット教室の特徴

「通いやすくてコスパの良い教室」、もちろんそれだけではありません。

なまず博士
それだけだったら、人気にはなっていないし事業拡大もしてないな

人気の秘密は特徴にあります。

特徴

教材が世界的ロボットクリエイターが監修したもの
全国47都道府県に教室があるのはヒューマンアカデミーだけ
STEAM教育とグローバル教育を本格化
最大9年間通える網羅性

世界的ロボットクリエイターが監修したロボット教材とカリキュラム

ヒューマンアカデミーロボット教室の教材は、高橋智隆さんという世界的ロボットクリエイターが監修しています。

高橋さんの代表作品
ロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」
世界初の対話できるロボット宇宙飛行士「KIROBO(キロボ)」

2004年に「クロイノ」が米タイム誌で「最もクールな発明」に選ばれ、ポピュラーサイエンス誌では「未来を変える33人」の一人に選ばれる。ロボカップ世界大会において2004年から2008年まで5年連続で優勝している。開発したロボットによる3つのギネス世界記録を持っている。ロボットクリエーターとして、ロボットの研究、設計、デザイン、製作を手がけているが、会社・研究室共に誰も雇用せず、その製作作業を自分自身で行う。
引用元:高橋さんの公式サイト

高橋さんは大会の審査員やイベントで登場することも多く、生徒たちのあこがれの存在!

さかな
教室では彼に憧れてロボットクリエイターを目指す子が多いんだって!
ヒューマンアカデミーのロボットキットのすごいところ

標準キット(初回購入)で最長6年間使用できること

※タブレットを使用するコースになると、別途タブレット代
※アドバンスコースに進級の際には追加キット代

ヒューマンアカデミーロボット教室 ロボット教材

最長6年間使えるのは、ヒューマンアカデミーロボット教室だけ。

【他社の場合】

学年が上がると追加キット代がかかる
コースが変わる際に新しいキットが必要になる
最大6万円かかるところもある

くらげ君
コスパがいいロボットキットなんだね!
さかな
何通りものロボットが作製できてるよう、工夫されているんだよ

全国47都道府県に教室がある

ヒューマンアカデミー ロボット教室 教室数

全国におよそ1400教室あるヒューマンアカデミーロボット教室。

FC加盟店を積極的に取り入れていることと、しっかりしたカリキュラムがあるからこそ、加盟しやすい企業が多いのも特徴。

なまず博士
ロボット教室界の公文的存在じゃな!

なにより通いやすさと、郊外でも1つではなく複数教室があるのは、選択肢が広がるし、教室同士も協力しやすい体制にあります。

さかな
忙しい保護者からすると、送迎が楽&ひとりで通える距離にあると助かるよね

STEAM教育とグローバル教育を本格化

STEAM教育とは

STEAM教育= Science,Technology,Engineering,Art, Mathematics(科学、技術、工学、教養・芸術、数学)を総合的に育む教育

あわせて読みたい
【STEAM教育とは?】幼児・小学生に取り入れてほしい!身につく能力3選 【STEAM教育とは?】幼児・小学生に取り入れてほしい!身につく能力3選 STEAMは「スティーム」と読みます。 2020年にプログラミングが必修化になって、耳にすることが...

ヒューマンアカデミーはSTEAM教育教育とグローバル教育に力を入れてます

ロボット教室以外の分野
  • プログラミング
  • サイエンスゲーツ(物理学・化学・生物学・地学・工学)
  • 英語スクール

時代を追って必要なカリキュラムを日々研究し続けているのは大きな魅力の一つです。

ロボット教室のよくある誤解

「ロボット好きな子がいく、半分お遊びのような習い事」ではありません。

PCに向かって言語を打ち込むだけがプログラミングではないです。

ロボット教室で身につくこと

ロボットを製作することで手先の器用さと説明書の読解力や集中力
組み立てる際にテコの原理等、物理学や工学知識も学ぶ
プログラミングにて機械を動かすことでロジック思考が身につく

アメリカのオバマ元大統領も推しているSTEAM教育。

ヒューマンロボットアカデミーも常に最新の情報を仕入れて、子どもにアウトプットしてくれます。

最大9年間通える習い事

ヒューマンアカデミーはロボットコースが細分化されています。

なまず博士
低年齢から習い事をはじめることが珍しくない今、未就学児でも通える教室はありがたいのう!

中学生ではじめてプログラミングを知るより、5才ですでにプログラミング的思考を養っている方が格段に良いです。

昔で言う「読み・書き・そろばん」が、「読み・書き・プログラミング」となってもおかしくないと言われている世の中。

あわせて読みたい
【小学校で必修化】プログラミング教育って成績に関係ある?何をするの? 小学校でプログラミングが必修?授業は何をするの?成績には影響あるの? 2020年に小学校で必修化されたプログラミング教育。 IT人材の不足に人口減少や、AIが進化して...
あわせて読みたい
こどもに将来必要な能力はプログラミングで育つ?!メリットとデメリットから検証 2020年に小学校で必修化されたプログラミング教育。 習い事や家庭で取り入れる人が増えた反面、「今やる必要あるの?」と感じますよね。 視力の低下 外遊びの時間が減る...

やっておいて損はない習い事のひとつと言えます。

次は特徴を踏まえ、何がイチオシなのかみていきましょう。

ヒューマンアカデミー ロボット教室のイチオシポイント!

ヒューマンアカデミーロボット教室の特徴は、ママ目線からして大変魅力的です。

サンケイリビング新聞社のアンケート結果でも、利用満足度が堂々の一位です。

ヒューマンアカデミーロボット教室 ママに選ばれている一番の教室

画像出典:サンケイリビング新聞社 ウーマンリサーチ

さかな
普段の送迎や教室との窓口になるのは、ママが多いですよね

ママたちからの支持が高い理由をみていきます。

通いやすい=送迎も楽

やはり、教室数が多いというのは最大の強みです。

都市ではなく郊外でも学ぶことができる。

関東にしかなかったり、都市部にしかないロボット教室もたくさんある中で、

ヒューマンアカデミーロボットは最大級の規模

共働き世代もですが、在宅のお母さんだって送迎に毎回連れて行くのは大変です。

幼いうちはどうしても必要ですが、自分で通える距離にあれば将来的に行って帰ってこれます。

学校から帰ってきても、自分で教室にいければ、週末が習い事で埋まるなんてこともありません。

さかな
日常でも親子ともに負担なく通いたいよね

料金が他の教室に比べると安い

以前4社を比較検討した記事があります。

こちらで相場が確認できますので、ご確認ください。

あわせて読みたい
【ロボット教室体験談】理系ママが事前準備をし潜入捜査してきました! 【ロボット教室体験談】理系ママが事前準備をし潜入捜査してきました! ロボット教室の体験に小学校3年生の息子と行ってきました! 息子からの度重なる希望 ネットや口...

このあとで詳しい料金の案内があります。

無料体験を随時やっている

ヒューマンアカデミーのロボット教室では無料体験ができます。

全国に教室があるので、住んでいる街にいくつかある場合が多いです。

くらげ君
近ければいいんじゃない?
さかな
通いやすさは大事。でも近ければOKではないから気をつけて!

スモールステップで確実に力をつける

コースの種類が細分化されているというのは前述していますね。

スモールステップ方式を重要視している

子どものときは、失敗を経験することも大事ですが、成功体験を積み上げることが最も大事と言われています。

最初から難しいカリキュラムだと、積み上げ前の段階で嫌になってしまうことも。

くらげ君
せっかくならすぐに辞めないで続けたいものね。
さかな
次の章でコースについては詳しくお話しますね

プログラミングやサイエンスコースもある

ヒューマンアカデミー サイエンスコース

今回はロボット教室をピックアップした記事なので軽く紹介します。

ロボット以外のコース

  • こどもプログラミング教室
  • サイエンスゲーツコース
  • ランゲージスクール

ロボット教室でもプログラミングは使います。

ただ、アプリやゲーム作りに特化したい子や、理科や実験が好きな子はこれらのコースでも体験授業があります。

なにが合うか試してみるのも楽しいですよね。

次はロボット教室のコースの詳細を見ていきましょう。

ロボット教室コースの種類

ヒューマンアカデミー ロボット教室 コース案内

ヒューマンアカデミーロボット教室はスモールステップでコースが多く用意されています。

スタートアップ講座
プライマリーコース
ベーシックコース
ミドルコース
アドバンスプログラミングコース
ロボティクスプロフェッサーコース

ミドルコースからタブレットを使用したプログラミングが入ってきます。

なまず博士
年齢は一つの目安。子どもに合わせて飛び級したり、学年が上でも基礎から学ぶこともできるのがいいのう!

ひとつずつみていきましょう。

スタートアップ講座【1ヶ月】

入塾するとまずスタートアップ講座から始めます。

»»スタートアップ講座を自宅で検証したよ

あわせて読みたい
【ヒューマンアカデミーロボット教室】スタートアップ講座を自宅で検証 本人からの強い希望により、3年生の時ヒューマンアカデミーロボットに通い始めた息子。 最初の1ヶ月はスタートアップ期間といって、基礎的な講座を2コマ受けます。 ...

ブロックの組み方や、ギアの仕組みなど、基礎的な知識を学びます。

1ヶ月受講した後に、実力や対象年齢で次のコースに割り当てられます。

小学生の場合、基本はベーシックからはじまります。

ただ、決められた受講期間を満たなくても実力でどんどん飛び級可能✨

※アドバンスプログラミングコースからは、前のコースを修了していないと入れません。

5、6才向けのプライマリーコース

未就学児でも入れるコースになります。

コースの狙い

自然と文字を読む力

数を数える力を養う

低年齢のコースでもしっかりしたロボット作りが要求されるのがわかりますね。

ひとつでもズレたらうまくうごかないロボット。

集中力と成功体験を育てることもできます。

コースは最長で2年間。作成するロボット数は12体。

さかな
小さな子でもわかりやすいように、必要に応じて写真が原寸大で載っているテキストだよ

ひらがなが読めれば年中さんでも受け入れている、とのこと!

小学生向け ベーシックコース

ヒューマンアカデミー ロボット教室 ベーシックコース 

小学校低学年で入るとこちらのコースから始まります。

コースの狙い

失敗と成功を繰り返す

自分だけのロボットに改造する

コースは1年6ヶ月で、18体のロボットを製作します。

さかな
テキストもプライマリーよりは難しくなって、選択式や穴埋め式の質問も。
製作だけではなく、知識も一緒につけます

小学生向け ミドルコース

コースの狙い

ロボットやプログラムの調整を自ら考えながら進める

教室内で話し合いながら到達目標を明確にしてロボットやプログラムの開発を行う

動画を観てもわかるように、かなり難易度がアップします。

プログラミングが加わる!

2019年秋よりプログラミング導入!
ベーシックまでになかった自律的なロボット制作

さかな
プログラミングが入ってくると難易度もアップしますが、その分面白くなりますよね!

テキストも難しくなって、写真も少なくなります。

逆に写真と使用パーツだけのった「チャレンジ課題」にも挑戦できます。

なまず博士
手先が器用なだけではなく、読解力も必要になってくるのう!

アドバンスプログラミングコース

ヒューマンアカデミーロボット アドバンスプログラミングコース

ミドルコース修了の子が入るコースです。

コースの狙い

本格ロボットの3要素、入力系(センサー)・制御系(マイコンブロック)・出力系(モーター等)を組み合わせる

2ヶ月に1種類のロボットを製作。ロボットをより複雑に自律的に制作する

4回構成の授業に変わります。(2ヶ月で1体)

テキストも製作手順が載っている写真ではなく図面
オリジナルのタブレットでプログラミングしていく授業

オリジナルのタブレットを体験で触らせてもらったけど、スクラッチのような感じです。

マウス操作がない分、プログラミングに特化して直感的に動かせました

ロボティクスプロフェッサーコース

ロボティクスプロフェッサーコース

ロボティクスプロフェッサーコースは、ロボット教室修了生が進むコースです。

コースの狙い

ロボット工学の基礎習得

ロボット工学の専門領域にまで踏み込んだ学習

日本のこれからを支えるロボット産業のリーダーを育成

こちらのコースはロボット教室とは授業形態も料金も異なります。

1年目・2年目・3年目コース、12ヶ月/4テーマ24回
1年目初月のみスタートアップ講座(120分/1回)
アドバンスコース修了生
小学6年生以上

ロボティクスプロフェッサーコース 作品例


授業内容はかなり専門的で、まるで研究室のような雰囲気。

なまず博士
このコースは「もっと高度なロボット制作がしたい!」「専門的知識を学びたい!」っていう生徒の声があり、実現したコースなんじゃよ

未来のクリエイターを育成している、といっても過言ではないですね。

授業内容(ミドルコースまで)

ヒューマンアカデミー ロボット教室 授業

月に2回の授業で完結します。

1回目は基本製作

新しいロボット作りに挑戦
基本製作で作ることの楽しさを知る
完成させる達成感と成功体験が得られる

2回めは応用製作

オリジナルに改造する
進化させることに自ら挑戦
解決能力や発想力が鍛えられる

※アドバンスプログラミングコースでは2ヶ月で1体のロボット
※ロボプロコースでは1年で4体制作

子どもってどうしても飽きてしまうので、1ヶ月で1体は新鮮さが保てます

教室だけではなく、家に持ち帰ってロボットを触れるのも嬉しい。

なまず博士
2回目が改造っていうのがいいのう!クリエイティブ思考を鍛えられる
くらげ君
コースごとに料金は違ったりするの?

初期費用や月謝は他社と比べてもコスパよし!

ヒューマンアカデミーロボット教室はとにかくコスパがいいです。

こちらは他社との比較記事です。

»»【ロボット教室体験比較】実際の体験談

あわせて読みたい
【ロボット教室体験談】理系ママが事前準備をし潜入捜査してきました! 【ロボット教室体験談】理系ママが事前準備をし潜入捜査してきました! ロボット教室の体験に小学校3年生の息子と行ってきました! 息子からの度重なる希望 ネットや口...
ロボティクスプロフェッサーコースは授業時間も料金も変わります。

この章では、プライマリーコース~アドバンスプログラミングコースについての説明になります。

初期費用
※税抜き表示

入会金10,000円
ロボットキット代(基本セット)28,500円
合計金額38,500円

入会金に関しては無料体験をすることで無料になったり、期間限定でキャンペーンをしていることもあります。

教室ごとに異なりますので、問い合わせてみてください。

さかな
私は近所の教室3つ回ったけど、時期だったのか、キャンペーンで無料だったよー(体験をした場合に限ります)

毎月の費用
※税抜き表示

月謝(90分×2コマ)9,400円
テキスト代500円
合計金額9,900円

他社と比べると、月謝も安めです。

ただ、それ以上に初期費用が安い!

入会金は大抵1万円ですが、無料になることもあります。

どこに差が出ているのか。

そう、ロボットキット代なんです。

各社ロボットキット代比較
ヒューマンアカデミーロボット教室28,500円
Crefus(クレファス)56,175円
LITALICOワンダーロボットテクニカルコース⇒約6万
アーテックエジソンアカデミー40,000円
くらげ君
わっ!一番安いんだね
さかな
タブレット代や、コースを上がる際にかかる費用を考えても一番コスパがいいよ

そこまで差がないですが、月謝に関しても比較してみましょう。

各社月謝(テキスト込)代比較
ヒューマンアカデミーロボット教室9,900円
Crefus(クレファス)11,000円~17,000円(月4回)
LITALICOワンダー15,000円
アーテックエジソンアカデミー10,000円
なまず博士
ふむ…月謝はも一番お手頃価格なんじゃな

他社さんのメリットもあるのだけど、手頃に始めるには二の足を踏んでしまう価格形態のところも。

その点、ヒューマンアカデミーロボットは良心的な価格で高品質で始められるロボット教室といえます。

さかな
コスパがよければいいという問題ではないので、次は口コミをみていきましょう

ヒューマンアカデミー ロボット教室の評判・口コミ

冒頭でも紹介していますが、ヒューマンアカデミーロボット教室はサンケイリビング新聞社のアンケート結果でも、利用満足度が堂々の1位です。

口コミを公式HPと、SNSで見てみましょう。

公式HP・案内パンフレットより

生徒からの声

ロボット教室に通うきっかけは、体験授業です。元々ブロックで遊ぶのが好きでしたが、ロボット教室の体験ではそれが「動く」のが楽しくて入会したいと思いました。他にも習いごとをしていますが、ロボット教室がダントツで楽しい!

同じ教室にいる年上の子たちとロボットでレースして勝つこともあるのがとても楽しいです。先生はやさしくて、教えてもらいやすい先生だと思います。

僕はロボット教室からロボプロに進級したんですけど、ロボット教室とロボプロの違いも感じています。ロボットをつくるのは同じでも、ロボプロは、パソコンも使ってつくっていき、プログラムするからアレンジが自分でできて面白い

部品を見ているだけでも楽しいけれど、ロボットを完成させて、動いたときは最高に嬉しいです。ロボットはいつも改造しています。この前はモノを運べるように連結させました。難しいけど、完成するとスグ次のロボットが作りたくなります。

なまず博士
モノ作りを心から楽しんでおるのう~制作やプログラミングだけではなく、他の生徒と協力したり、競争することも通塾のひとつの醍醐味じゃな
保護者からの声

普段は落ち着きがないのですが、教室ではすごく集中していて驚きました。2年目ですがずっと楽しんで通っています。

動力や動く仕組みをしっかり説明できているのがすごいなと思います。

本人が「通いたい」と強く望んだので入会しました。やってみたいことがたくさんあるようで、嬉しそうに通っています。今までは分からないことはスグに頼ってきましたが、最近ははあきらめずに自分で取り組んで作れるようになってきました。

ロボット教室が他の習いごとと比べて違うなと思うのは、自分で考えてゼロから何かをつくる点ですね。たいていの習いごとは教本をポンと置かれると言う感じですけど、ロボット教室では想像力を広げることを主眼に教えてくれているのが良いです。

引用元:ヒューマンアカデミーロボト教室公式HP

さかな
集中力が上がったり、自分で解決しようとする姿勢になったりと、日常の様子も変化したことがわかるね

SNSからの口コミ(インスタ・ツイッター)

くらげ君
こどもたちが集中している姿がかっこいいな♪

ロボットキットを貸し出している他社もありますが、ヒューマンアカデミーロボット教室は買い上げなので、家でも自由に作れます。

【実体験】注意喚起!気をつけたいポイント

ヒューマンアカデミーロボット教室はプロのロボットクリエイターが教材を監修しているだけではなく、通いやすさとコスパの良さもよい。

さかな
今までの章でお話してきましたので、分かっていただけたと思います

ただし、その反面1点注意してほしいことがあります。

教室・講師の質の差がある

私が体験した教室の中にもありました。

ここに通うくらいなら、家で好きなロボットキットを組み立てたり、プログラミングも私が教えるほうがよっぽどいい、とさえ感じました…

くらげ君
毒舌だね~
さかな
教室の雰囲気も活気もなければ、生徒数も少なくて、挙げ句に説明も下手でした。なにより子どもがまったく楽しくなさそうでね(¯―¯٥)

近いからここでいいや!ってならなくてよかったと感じてます。

詳しく見ていきましょう。

教室と講師の質にバラつきがある

フランチャイズ経営なので、本社が作ったカリキュラムに沿って授業は行われます。

授業の質を保つという意味では重要で効果的。

とはいえ、あまりに多くの教室があるため、本社側がすべて完璧に管理できないデメリットもあります。

バラツキの出るところ

教室の環境作り(整理整頓されているか、学びやすいか)

講師陣の年齢層、経験値、教室長の方針

質問されたら答えを教え、カリキュラム通りに進めることって難しくありません。

質問されて答えを教えるより、答えを直接教えるのではなく導く方が子どもの為になります。

プラスアルファ学べることを提供できる講師なのかどうかは、見極めることが重要!

判断基準(我が家の場合)
  • 子どもが楽しく通えそう👉教室の雰囲気作りが上手
  • 生徒に物事を教えることができる
  • (体験時に)事前に用意した質問にきちんと答えてくれる(事前準備の記事⇛
くらげ君
え~分かるかなあ

本社の人が説明会をすることもあるので、教室自体の見極めが難しい場合もあります。

ただ、もし入塾した後で「他に行きたいかも…」ってなっても大丈夫!

転塾できますよ、しかもロボット教材は共通だからプラスで料金がかかることはありません。(事前に確認済みです👍)

無料体験は必須で数カ所いくこと

さかな
私は最初の体験教室で違和感を感じたことがきっかけに、通える範囲の他の教室にもいきました。

体験授業でやることは同じでも、まったく違うことに衝撃を受けたのを覚えています。

まるでちがいます!

子どものやる気はもちろん、保護者として見物している感想もすべて異なりました。

»»【ロボット教室体験談】理系ママが事前準備をし潜入捜査してきました!

こちらで私が候補から落とす目安や、見るべきポイントを記事にしています。

最初の体験で入塾を早まらず、近所に複数あるなら他の教室と比較してください。

所要時間も平均1時間30分程度なので、1日予定が埋まることはありません。

まずは、お近くにあるか調べてみてくださいね。

大会やコンテストはどんな感じ?

ロボット教室の多くは、独自でコンテストやロボット大会を開催します。

ヒューマンアカデミーロボット教室も毎年夏に開催していて、東京大学安田講堂で行われます。

なまず博士
東大の安田講堂に行くだけでも、子どもたちには大きな刺激じゃな!

2019年の全国大会の様子です。

すごいですよね…!

みんな顔が真剣で自信満々で、心から楽しんでいます。

ヒューマンアカデミーロボット教室 全国大会 様子
例年の大会内容

毎年7月から8月上旬頃までに地区大会が開催。

大会は「テクニカルコンテスト部門」と「アイデアコンテスト部門」の2つ。

【テクニカルコンテスト部門】…黒いラインのコースをセンサーで察知し進みます。ゴールまでの速さを競う。

大会はトーナメント形式で敗者復活戦も導入

なまず博士
しっかりゴールで停止しなくては失格になるんじゃ。スピードだけでは勝てない!

ヒューマンアカデミーロボット教室 全国大会 表彰【アイデアコンテスト】…ロボットキットの中から指定されたパーツのみを使用してオリジナルロボットを製作。2分間の持ち時間でプレゼンをするというもの。

プライマリーコースの部、ベーシックコースの部、ミドルコースの部、アドバンスプログラミングの部がある。

制作したロボットの説明はもちろん、苦労した点や発想のポイントもプレゼン。

なまず博士
各部門ごとの優秀賞のほか、MVP賞、協賛者特別賞、ヒューマン特別賞などが授与されるぞ

全国大会は地区予選もあって、その中で選ばれた生徒が集結します。ちなみに2020年は、初のオンライン大会が開催されました!

2020年はオンラインにて大会開催されました!

2020年9月6日(日)に、初のオンライン全国大会開催!

コロナ騒動で自粛もあり、大会自体をしないロボット教室も多いです。

オンラインでも大会が開催されることで、子どもたちはモチベーションも保てますよね。

私はリアルタイムで観戦しましたが、驚きの連発でした!

上のはダイジェスト版ですが、公式サイトから全ての動画が観れるのでどうぞ♪

コロナ対策はバッチリ!

オンライン大会の話しついでに、日常でのコロナ対策のことも触れておきますね。

各教室で細かい取り組みが異なりますが、私が直接聞いた情報とネットの情報を合わせると下記のような対策が組まれていました。

緊急事態宣言最中

  • オンラインで授業が行われた
  • ロボットの組み立て方を動画サイトに載せて無料公開

緊急事態宣言解除後

  • ソーシャルディスタンスを保てる教室作り
  • 10名から6名までの人数に減らして授業

面白いのが、こんな工夫をしている教室もありました!

なまず博士
教材でフェイスシールドとは、おもしろいのう!!

人数を減らしているから、満席になっている時間帯も多いです。

経営の目線で見ると、人数が多いほうがもちろん利益率もいい。

でも人数をきちんと制限して、安全を第一に守っている印象でした😆

なにより子どもたちに不安なく通ってもらえるように工夫しているのがいいですね✨

たくさんのロボット教室の無料体験をしよう!

ヒューマンアカデミーロボット教室の特徴や、教室を実際選ぶ際の注意点、お話してきました。

ここまで読んでくださった方は、2020年のプログラミング必修化も手伝い、おそらく「プログラミング・ロボット教室」に興味があって(ご自身やお子さんが)情報収集をされているのではないでしょうか?

当たり前ですが、自分の子ども時代とはまるで今は違います。

学校の先生も戸惑いを隠せないのが現状です。

だって、初めての試みですから当然ですよね。

LINEみらい財団が2020年4月21日に発表した調査結果で、先生の7割以上がプログラミング必修化に不安だと答えていることがわかりました

プログラミング必修化 教師 意識調査

画像出典:LINEみらい財団

学校任せにするのではなく、私たち親も意識をもって取り組むことが必要ですよね。

こうした背景も素早く察知し、学びの機会やお子さんの可能性を伸ばそうとするあなたの姿勢、既にまわりと差がついています。

なので、あなたはきっとお子さんにとっての一番の選択ができます。

あるアンケートでなぜプログラミングやロボット教室に通わせてるの?というものがありました。

プログラミング 意識 アンケート調査

引用元:https://www.soumu.go.jp/main_content/000532006.pdf

1位はこどもが行きたいといったから

能力や実力はすぐには目に見えません。

コーディングをすることだけがプログラミング学習ではありません。

プログラミング教育で身につく能力のたとえ

興味の幅を増やして、自身で思考できること

論理的思考やAI時代に負けない能力を身につけること

とても大事ですが、なにより大事なことは「子どもが心から楽しんでいること」ではないでしょうか?

勉強もスポーツも仕事も、楽しんだ人が結果が出ているし生き生きしています。

何かをはじめることは、時間もお金も使うことですが、決して無駄になりません。

まずは、ひとつでもいいです。

興味がもしあるならば無料体験からしてみましょう。

お子さんのあなたが見たことない、真剣な顔を見られるチャンスですよ😊

【オンラインプログラミング体験談】

あわせて読みたい
【オンライン体験談】プログラミングを学ぶ小学生はリタリコワンダーが最適な理由 【オンライン体験談】プログラミングを学ぶ小学生はリタリコワンダーが最適な理由 コロナの感染予防としても重宝されたオンライン授業じゃが、習い事にも大分浸透してお...
あわせて読みたい
【主体性が育つ】小学生プログラミングはオンライン&個別指導が良い理由 小学生のプログラミングはオンラインで個別指導が良いです。 いちばんの理由は主体性が育つため。 主体性はビジネス書や、モンテッソーリ教育でも大事と言われているナ ...
あわせて読みたい
【プログラミング体験談口コミ】テックキッズオンラインコーチングの特徴4選と感想 【プログラミング体験談口コミ】テックキッズオンラインコーチングの特徴4選と感想 サイバーエージェントが運営元で、雑誌やメディアでよく取り上げられることが多いテ...

【自宅でできるSTEAM教育】コチラのレビューをご参考ください

あわせて読みたい
【ワンダーボックス実体験】知育教材だけどゲーム代わり?レビューとこどもがハマる理由 【ワンダーボックス実体験】知育教材だけどゲーム代わり?レビューとこどもがハマる理由 ワンダーボックスは知育教材の中でも新しい通信教育ですが、5才の娘がどハマリ...
あわせて読みたい
【IQの高い子にする通信教育】ワンダーボックスを3ヶ月続けてみた結果 【IQの高い子にする通信教育】ワンダーボックスを3ヶ月続けてみた結果 IQを高める通信教育としてワンダーボックスがあります。 ワンダーラボは子どものIQが高くなる教...
あわせて読みたい
【簡単&すぐできる!】世界中が注目するSTEAM教育を家ではじめる方法 STEAM(スティーム)教育って聞くと難しそうなイメージありますよね。実は簡単&すぐにだれでも【おうちで】取り入れ可能✨ STEAM教育は身近なもので始められるか...

\\ポチっと応援に感謝♪//
にほんブログ村 教育ブログ プログラミング教育へ
親が笑えば子どもも笑う - にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

サイト運営者

「10年後の土台作り」を軸に、絵本やSTEAM教育を試行錯誤しながら実践中!

元早産児の小6と、やんちゃな小2がいる理系ワーママが運営者です。
実体験のSTEAM教育やプログラミング教室の比較に、子育てのお役立ち情報を「良い点だけではなく悪い点も含めて」お伝えしています。

自律した子を育てたい方、私と一緒に子育て楽しみませんか?
ご参考いただけると嬉しいです(^^)

目次