【体験談】プログラミング学ぶならココ➙記事を読む

【IQの高い子にする通信教育】ワンダーボックスを3ヶ月続けてみた結果

【IQの高い子にする通信教育】ワンダーボックスを3ヶ月続けてみた結果
  • URLをコピーしました!

【IQの高い子にする通信教育】ワンダーボックスを3ヶ月続けてみた結果

IQを高める通信教育としてワンダーボックスがあります。

ワンダーボックスとは
読み書き計算といったお勉強系通信教育ではなく、STEAM教育に特化した通信教育
運営している会社は思考力アプリ「シンクシンク」や算数脳パズル「なぞぺ~」を生み出したワンダーラボ

ワンダーラボが出版しているなぞペ~

ワンダーラボは子どものIQが高くなる教材作りだけではなく、実験検証もバッチリ!

[jin_icon_pencil color=”#4169e1″ size=”18px”]検証の舞台はカンボジア。
対象の小学生に3ヶ月間行ったところ、IQテストと学力テストの成績がぐんと上がりました。

なまず博士
世界的からみても、この実験は驚きの数値がでたようじゃな

わが家も3ヶ月で目に見える成長がみえました。

一部例を出すと…
  • 空間把握問題が小3の兄より出来る
  • 同時に算数や国語に興味を示し、画力までUP
くらげ君
へ~!でもさ、ワンダーボックスの他にもやっているんでしょう?
さかな
ううん、ほぼやってないの。平日は仕事だし、小学生の息子の勉強もみているから…なかなか時間とれなくて、やっても週末だけ

私が日常で力を入れているのは「絵本の読み聞かせ」のみ。

それ以外のいわゆるお勉強はあまりしていません。

くらげ君
じゃあなんで読み書きや絵まで上手になったの?!

娘の意欲が刺激されて学びたい!という気持ちが強くなったからです。

私がやったことはこれだけ

[jin_icon_checkcircle color=”#ffd700″ size=”18px”]問題の意味がわからない時のサポート
[jin_icon_checkcircle color=”#ffd700″ size=”18px”]正解した時や失敗してしまった時の共感
[jin_icon_checkcircle color=”#ffd700″ size=”18px”]ルールをつくったこと

特別な何かをしたわけでもなく、無理強いさせることもないです。

子どものIQだけではなく、意欲の向上も期待できるワンダーラボ。

研究結果はもちろん、わが家での3ヶ月の推移や実体験を交えて、IQが高くなる根拠についてお話ししていきます。

\IQが高くなる通信教育/

クーポンコード:SHkRFCqIFlgz

目次

ワンダーラボが行った実験

ワンダーラボ カンボジアにてIQ実験

ワンダーラボが行った実験の舞台はカンボジアの小学1~4年生のこどもたち。

カンボジアの背景

ポル・ポト政権で知識人を排除していた歴史を持つカンボジア。2014年の高校卒業試験の合格率が26%と、大変低いです。
子どもたちの学力を上げることが国家で強化されています。

3ヶ月でIQが上がった驚きの結果

ワンダーラボがカンボジアで行った実験結果

さかな
実験内容はいたってシンプル。

実験方法は、「シンクシンク」を使う授業と使わない通常授業に分けて行われました。

  • カンボジア国内の小学校5校(小学1~4年生)計1636名の子どもが対象
  • 期間:3ヶ月
  • 使用教材:「シンクシンク」(ワンダーボックス内に入ってます)

実験結果については公式サイト内から引用します。

その結果、実験開始から3ヶ月後に行われたカンボジア国家学力テスト(算数)において、シンクシンク実施群が非実施群に比べ、偏差値にして平均約6.9ポイントの向上が認められました。加えて、国際的な学力調査として知られるTIMSS(国際数学・理科教育動向調査)では平均約6.0ポイント、IQテスト(田中B式)では平均約8.9ポイントもの向上が確認されております。
これは、他国で実施されたコンピュータ支援教育の実験結果と比較しても効果が著しく、また児童の性別や学年、保護者の学歴によらず、等しく効果が出ていることも特筆すべき点です。

引用元:ワンダーボックス公式サイト

なまず博士
算数ので6.9ポイント、IQテストでは平均で約9ポイントの上昇はすごいのう!!
さかな
しかも性別や学年、保護者の学歴には関係ないという点がとても驚きの結果だったの

ワンダーボックス内にある「シンクシンク」の魅力

「シンクシンク」はカンボジアだけではなく、日本でも導入されています。

三重県教育委員会と包括提携を締結し、同県小学校など20施設に導入(2017〜)
長野県北相木村、佐賀県武雄市の公立小学校に「朝学習」の一環として導入(2015〜)
私立片山学園初等科に「モジュール学習」の一環として導入(2019〜)
花まる学習会の思考力育成授業に導入(2015〜)
カンボジア公立小学校5校にJICA委託事業での思考力教育導入の一環で導入(2018〜)

引用元:ワンダーボックス公式サイト

ワンダーラボ開発シンクシンクの実績「Google Play Awards(全世界対象のアプリアワード)」では、2017年と2019年に複数回受賞をしていて、子ども向けアプリ教材では群を抜いています。

くらげ君
子ども向けってことは…対象年齢はあるの??

カンボジアでの実験が小学1年~小学4年生を対象にしている点も注目

ワンダーボックスの対象年齢に大きく関係しています。

ワンダーボックスの対象年齢は?3歳でもいいの?

ワンダーラボの対象年齢は4歳~10歳(年中~小学4年生)。

公式サイトによると、

思考センスが育ちやすいのが4~10歳の子だから

さかな
でもね、4歳未満でも受講はできるよ

お試しアプリが公式ホームページから無料ででダウンロードできるので、出来そうかどうか、試してみることができます。

11歳以上でも十分楽しめますよ。大人でも解けない問題が数多くあります。

ただし幼いうちから取り組むことをワンダーラボは推奨しています。

テニスプレーヤーの錦織圭選手のご両親は

「子どもの1年は大人の10年に相当する」と言って沢山の経験をさせたとインタビューで答えています。

迷っているならさせてしまおう、というフットワークの軽さも重要ですね。

さかな
わが家のように兄弟姉妹が4~10歳の間に入っていれば、一緒に使うこともできますね

兄弟姉妹で別々に申込む際は2人目以降がほぼ半額になります。

早いぶんには問題ないです。

\申し込み当日からアプリ可能/

クーポンコード:SHkRFCqIFlgz

タブレットを持っていなくても、スマホからでもできます。

ただ…目への影響もですが、やりにくさがどうしてもあります。

絵を描く時の表現力はタブレットのが確実いいです。

わが家のタブレットはワンダーボックス導入の際に検討し新調しました。

あわせて読みたい
【子どもタブレット導入】コスパ良く大人も使えるAmazonのFireキッズモデルを口コミレポート 2020年のコロナ騒動でリモートワーク、オンライン授業が日常に。 今はアフターコロナじゃが、リモートワーク・習い事はオンライン等、生活は変わったのう!PCやタブレッ...
さかな
次の章から実際の体験談。タブレット導入後の話となります

ワンダーボックス経験3ヶ月で見られた娘の変化

ワンダーボックス内アプリのシンクシンク

カンボジアの実験は「シンクシンク」を主に使用してますが、ワンダーボックスにももちろん「シンクシンク(プラス)」が入っています。
それ以外にも沢山のアプリができて、さらに紙教材でも学べます。

ワンダーボックスについて詳しく知りたい方はこちらの記事に

あわせて読みたい
【ワンダーボックス実体験】知育教材だけどゲーム代わり?レビューとこどもがハマる理由 【ワンダーボックス実体験】知育教材だけどゲーム代わり?レビューとこどもがハマる理由 ワンダーボックスは知育教材の中でも新しい通信教育ですが、5才の娘がどハマリ...

とはいえ「実験ではIQが上がりました!」と言われても、正直効果があるのか半信半疑でした。

さかな
なので始める前と後でどう変わったかピックアップしました
3ヶ月前と比べ目に見えた成長はコチラ

想像力&自信
画力がUPした
自制心&時間管理
文字を自分で読むようになった
空間把握能力が8歳兄より得意
計算や苦手なカタカナをマスター
自分で解決しようとする力がついた

想像力と自信がついた

ワンダーボックスは答えのない問題も数多くあります。

ワンダーボックス 問題の一例

答えのない問題って大人からすると結構難しいですが、子どもにとっては絶好の脳トレ。

なるほど!とおもう回答をしたり、時には絵で表現することもあります⇩

ワンダーボックス 絵で答える問題

「すごいねえ!どうやっておもいついたの?」なんて言葉から、自信がついたんでしょう。

とりあえず解いてみるようになりました。

なまず博士
もちろん答えのある問題も多くぞ

間違えが多くてもアプリ上のキャラが励ましてくれるし、決して「残念でした!」「ちがうよ!」と強く言われることもなく、「がんばった」ことをほめてくれます

最高新記録(解くスピード)が出ると、大げさに表示してくれて、それがすごくはげみになるのか、何度も挑戦します。

くらげ君
アプリだけど、ジワジワと子どもの自信を持ち上げてくれるんだね~

自制心がついた【時間管理できるようになった】

娘はワンダーボックスにハマっています。

放っておいたらいつまでもやりそうな勢いで集中。

そこで役に立ったのが時間制限機能!👇

ワンダーボックス時間制限設定

1分単位で制限時間を設定
途中休憩時間を決められる
終わりそうになると時間を教えてくれる
やっている最中に中断せず、キリのいいところまではできる

最初は納得できず「もっとやりたい!」と言ってましたが、慣れてからはすぐにやめれるようになりました。

さかな
「あと3分」と少し前にも画面に表示してくれるので、時間感覚もついたよ

時間の感覚がついてからは自分から早めにやめることも

なまず博士
時計の理解と時間の感覚は就学前についているといいな

空間把握能力が8歳兄より得意

ツイートもしましたが、こんな問題を短時間で解きます。

兄妹で同問題を解かせて時間を計ってみると…妹のが早くて正解率が高かったです!

さかな
今は妹が使ってない時に兄が裏でやっています(;・∀・)

というより、大人の私でも難しい!

紙と違って実際答え合わせの際に、動く様子が理解を深めているのでしょう。

自分で解決しようとする力がついた

最初は「コレどうやるの?」「わからない」って言って私がついていることが多かったですが、最近は自分でなんとかしようとします。

ワンダーボックス内 問題の一例 読解力が必要紙教材の方は一緒にやることが多いですが、「自分でやってみる!」と説明書を読んで取り組む姿も見られます。

さかな
ある程度自分でやってくれると楽ですよ~

市販の教材もやりますが、どうしても親の負担はあります。

その点、タブレット上で完結してくれると私の出番が少なく、その間夕ご飯を作ったり家事をしながら見守れるのも大きい!

計算や興味のなかったカタカナもマスター

以前
  • カタカナ覚えない
  • 計算は指を使うことも
  • 自分で読むことをしない
ワンダーボックス導入後
  • カタカナを勉強したがった
  • 計算は指を使わず頭の中で
  • 自分で読んで理解しようとする

カタカナに興味がなかった娘は教えようとしても「やりたくない」といって、興味を示しませんでした。

計算も簡単な足し算や引き算は教えてましたが、いつのまにか指も使わず、サラサラと答えれるようになってました。

さかな
何度も言うようですが、ワンダーボックス以外の教材を毎日することはなく、私自身もそこまで教え込もうとしていません

実は息子の時は「教え込んで」ましたが、結局はやる気がないと伸びないことはその時の経験でわかっていました。

娘の時は勉強習慣をつけるくらいの「ゆるい教え方」。

さかな
机に向き合ってれば勉強ではなく、絵を描いたり工作したり、好きなことをして良いことにしてました
なぜカタカナを覚えたり、計算が早くなったのか。
  1. ワンダーボックスをもっと自分で解いてみたかったから
  2. お勉強系のドリルも自主的にするようになったから

つまり「意欲」です。

「もっとしりたい!もっと解きたい!」この意欲こそが成長したカギ!

ドリルへの取り組みは、成功体験が積み重なってやる気が起きたのでしょう。

さかな
今はドリルを終わらせてワンダーボックスをするようになりました

ワンダーボックスが目指しているところにマッチした瞬間でした。

ワンダーラボの狙いは学びの上で一番大事

学ぶ力=「意欲」×「思考力」×「知識・スキル」

ワンダーボックスの目指す姿

「意欲・思考力が伸びることで、その後の学びが、何倍も有意義なものになる」

そうワンダーラボは考えています。引用しますね。

学ぶ力は、「意欲」「思考力」「知識・スキル」の「かけ算」になっています。意欲がなければ、どんなに素晴らしい教科書や参考書を読んでも、そこに書かれている以上のことは身についていかないでしょう。
幼少期(4-10歳くらいまで)には特に、「知識・スキル」を身につけるための「勉強」よりも、学ぶ力の土台を身につけるための、目の前の課題に楽しく没頭する体験こそが大切です

引用元:ワンダーボックス公式サイト

はい、これこそが「シンクシンク」(ワンダーボックス)がIQを高める結果となっているところですね。

あなたにも覚えがありませんか?

「やりなさい!」と言われてやるよりも、「やりたい」と思って行動することのほうが習得度が早いですよね。

私の経験で言うと、親の方針でやっていた中学受験より、やりたいこと行きたい大学に向けての大学受験の方が集中できたし、充実感を得られました。

好奇心を満たしたい、もっと知りたい欲求、遂げたい課題がある方が人は伸びます。

「意欲を刺激し、思考力を掻き立てさせ、知識とスキルをつける」ことがワンダーボックスの狙いで且つ目的

通信教育を選ぶとき、会社の信念や狙いを定かにすると検討しやすくなります。

みんながやっているから通信教育Aをやろうかな…
自分も通信教育Bをやってたからやらせよう。
ではなくて、なってほしいお子さんの将来像を想像すると、迷わないです。

やってみて向いてなければ、解約すればいいし、その分また他のことに挑戦できますよね。

\最短2ヶ月で解約できます/

クーポンコード:SHkRFCqIFlgz

きっかけを作って「学ぶ力」を育てよう!

子どものIQを高めたい、お利口で勉強も得意であってほしい。って願うのは親のエゴでしょうか?

私はそうは思いません。

「より良い人生を歩んでほしい」そう根本にある想いからきている感情だから。

だからこそ、世の中の子どもを持つ親は通信教育や早期教育、習い事をしてきっかけを作ろうとします。

私たち親世代の時代からは環境も背景も変わっています。
子もわからなければ、親もわかりません。

なまず博士
親世代と今の子どもじゃ教育環境はかなり変わっておるのう!
くらげ君
正直何をどうすれば迷うよね…

ならば試してみましょう。

向いてなかったり効果がない、なんてことは何においてもありません。

必ず身になり力になっています。

とはいえ通信教育でIQが高くなるの?って思いますよね。

私もワンダーラボ発表の検証実験をみても、そう思って半信半疑ではじめました。

既述の通り、カンボジアの子どもたちは3ヶ月で結果が出ています。

そしてわが家でも始める前と今(3ヶ月後)とでは目にわかる差が出ています。

なので今のとこと辞めるつもりはありません。
3ヶ月取り組んでみて、お子さんの変化を見てみても損はないです。

最後の最後でなんですが、実は私は子どものIQを高めたいという理由で契約はしていません。

STEAM教育に特化している通信教育という点で始めてみました。

STEAM教育に関してはこちらで詳しくまとめています。

あわせて読みたい
【STEAM教育とは?】幼児・小学生に取り入れてほしい!身につく能力3選 【STEAM教育とは?】幼児・小学生に取り入れてほしい!身につく能力3選 STEAMは「スティーム」と読みます。 2020年にプログラミングが必修化になって、耳にすることが...

IQが高くなることはもちろん嬉しいですが、IQが高くなったからといって必ずしも良い人生が送れるかといったら、そうではないですよね?

それ以上に「意欲」が向上して「興味」が広がること、これこそが狙いです。

何かひとつでも興味があったり好きなことがあれば、人生は確実に豊かに幸せになります。

私たち親が望んでいることは、案外シンプルなことかもしれませんね。

»»感性と思考力がぐんぐん伸びる【WonderBox】
クーポンコード:SHkRFCqIFlgz

習い事で伸ばせるSTEAM教育にはロボット教室やプログラミングがあります

あわせて読みたい
【ロボット教室体験談】理系ママが事前準備をし潜入捜査してきました! 【ロボット教室体験談】理系ママが事前準備をし潜入捜査してきました! ロボット教室の体験に小学校3年生の息子と行ってきました! 息子からの度重なる希望 ネットや口...
あわせて読みたい
【ヒューマンアカデミーロボット教室】スタートアップ講座を自宅で検証 本人からの強い希望により、3年生の時ヒューマンアカデミーロボットに通い始めた息子。 最初の1ヶ月はスタートアップ期間といって、基礎的な講座を2コマ受けます。 ...

\\ポチっと応援に感謝♪//
にほんブログ村 教育ブログ プログラミング教育へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

サイト運営者

「10年後の土台作り」を軸に、絵本やSTEAM教育を試行錯誤しながら実践中!

元早産児の小6と、やんちゃな小2がいる理系ワーママが運営者です。
実体験のSTEAM教育やプログラミング教室の比較に、子育てのお役立ち情報を「良い点だけではなく悪い点も含めて」お伝えしています。

自律した子を育てたい方、私と一緒に子育て楽しみませんか?
ご参考いただけると嬉しいです(^^)

目次