【体験談】プログラミング学ぶならココ➙記事を読む

さわって学べる算数図鑑ってすごい!【実体験】ブログにてレビューします

  • URLをコピーしました!
さかな

さわって学べる算数図鑑についてツイートしたところ反響がありましたので、ブログにてレビューします♪

私は普段ツイッターで(@bloglifehacker)絵本や図鑑、児童書のレビューやおすすめをツイートしています。

先日こんなツイートしました。

今回は絵本じゃなく
図鑑の紹介

📚さわって学べる算数図鑑

図形や分数に少数、
算数のアレコレが詰まった図鑑

息子は円柱と円すいの違いは
これで理解していたよ👌✨

見るだけじゃなく
実際図形を作ることができて
(もちろん収納できる)
とってもわかりやすい…♪*゚#絵本読み聞かせ隊 pic.twitter.com/bVw2C8Nw1I

— さかな@絵本&STEAM教育👩‍💻朝活でブログ書くワーママ (@bloglifehacker) August 5, 2020

割と好反応で質問も頂いたので、詳しく今回ブログで掘り下げてみます😆

くらげ君

円柱?!円すい…?!うわ~習ったけど忘れちゃったよーー!

知識面もだけど、算数図鑑は「さわって学べる」ってのがポイント

私の感想はもちろん、今回子どもたちにも「この図鑑のおすすめ」を聞いてみたので、子ども目線のレビューもお楽しみくださいね。

さかな

実際の写真も使って解説していきますね。

目次

算数図鑑ってなに?

くらげ君

そもそも算数図鑑ってなに?簡単に説明してくれる?

なまず博士

ふむ…四則演算に図形とか、基礎的な項目が盛り込まれておる。そして体感的なのが、この図鑑の最大の特徴じゃ!

くらげ君

全然かんたんじゃない…(小声)

図鑑にある算数要素
  • たし算・ひき算
  • かけ算・わり算
  • 分数
  • 図形・立体

「解き方」を理解するだけではなく、「意味」を理解するための図鑑

下記の出版社学研プラスで、出版理由に私は大共感して購入しました!

学研プラスの出版理由に大共感!

算数が得意な子どもは、数や図形を、文字としてではなく、実感できる量や重さで感じています。この本は、動かす・開ける・組み立てるなどの行動を通して、数や図形がどのようなものなのか、実感できる本です。
引用元:学研出版サイトHPより

式を覚えて、素早く問題を解く。

これは訓練次第で誰でもできるし、いくらでも早くなります。

ただ、「掛け算ってどーゆーこと?」って聞いて答えられない子がいるのも事実。

なまず博士

分数や少数にも言えることじゃな!

それを払拭しましょう!というのが学研さんのだした算数図鑑!

基礎を固めることは後の応用問題にも大きく影響します。

図鑑?というよりは、大きめの絵本というべきか

図鑑っていうくらいだから、ページ数が気になるところですが、実は算数図鑑は

なんと19ページ!

なまず博士

19ページだけど仕掛けがあるから厚みがあるし、頑丈じゃよ〜!

逆に言うと、たった19ページでかなり要点は押さえられています

中の文字も必要最低限におさえられていて、しかもすべて漢字の上にふりがながふってある!

さかな

未就学児の娘も、読んでいるうちに分数を理解していったよ~

早速次は実際のレビューにいってみましょう!

算数図鑑の効果や使用感は?

算数図鑑 図形

↑私が一番好きなページです(*´ω`*)

すべてのページがこんな風に仕掛けがついて、めくれたり、動かせたりします。

さかな

購入当時、7才息子と4才娘でずーーと遊んでいました!ついでにパパまで…!

こどものみならず、大人もついつい触りたくなっちゃう図鑑です。

買った当時と今現在の感想

小学2年の息子の勉強をみていて「図形問題が苦手そう」と感じた私。

理系をウリにしている私も、実は図形問題(展開したり、サイコロの目を当てる問題等)は苦手分野だったのを思い出しまして…

そんなとき算数図鑑に出会いました!

効果を比較してみると…

小2購入時
  • 長方形と正方形を間違える
  • 展開図から想像するのが苦手
  • 分数の理解がどうも甘かった
1年後の小3
  • 円すいや三角柱など、形と名前が一致
  • 展開図から想像するのが得意になった
  • 4才下の妹に分数の概念を教えていた

私がガッツリ教えたわけではなく、むしろリビングにポイって置いといただけです。

あわせて読みたい
こどもの読書量を増やす方法【本棚の場所と習慣で簡単にできる】 こどもの読書量を増やす方法【本棚の場所と習慣で簡単にできる】 あなたにとって読書って「良い」と思いますか? それとも「あまり必要性を感じない」と思いますか? 国...

さらに、「実はお母さん、図形がよくわからないんだよね~」ってサブリミナル効果のように独り言何度もいってたら、いつのまにか学習していて教えてくれました(*^^*)

くらげ君

うわ!そんな風に圧かけるの!?

こどもは頼られたりするの好きだから、逆手にとりました!

※別件ですが大人の男性にも効くと聞きますよね

ちなみに⇩このページで娘は分数を理解しました。

算数図鑑

こどもの反応と好きなところ

さかな

算数図鑑のどこが好き?持っていない子にススメるならどこ?

って聞いてみたところ…

小3息子
  • 形をつくってあそべる
  • クイズ形式がおもしろい
  • ひし型と四角形の違いがわかるよ
年中娘
  • 形をつくってあそべる
  • パズルみたいで好き
  • 色がかわいいよ

そのまんま記載しています(^^ゞ

「形をつくって遊べる」は共通のオススメポイントのようです。

私の中では「ひし形と四角形の違い」があやふやだったのね!?ってことが発見できました…(;・∀・)

クイズ形式なのもこども心をくすぐりますよね
算数図鑑 クイズ

娘の言う、色がかわいいというのはそうかも。

原色を使っているので、楽しい雰囲気なんですよね♪

算数図鑑

図鑑にせよなんにせよ「汚してナンボ」です

くらげ君

でもさ、破れたりしないの?紙でしょう?

素材が紙なので、そりゃめくったりなんだりしていたら、折れ目はつくし、破れることもあります。

本は大事にしようね、とは声かけていますが、使用していくうちに摩耗していくのはしょうがない。と思いましょう。

ちなみに1年たったうちの算数図鑑はこんな感じ。

算数図鑑 使用感

破れてしまった箇所は修正しています。

でも思ったよりキレイじゃないですか?

ちなみに図鑑の使用方法はこちらで記事にしています。

あわせて読みたい
【子どもに図鑑必須】驚きの効果と効率的な活用法4選! 【子どもに図鑑必須】驚きの効果と効率的な活用法4選! 子どもに図鑑ってたしかに良さそうだけど、なんで??? うむ。今は知育の種類も多いが、図鑑は最強だとわしは...

算数図鑑についての疑問ア・レ・コ・レ

さかな

実際の様子を動画にしている方がいたので、引用します📹

私が実際疑問に感じていたことと、ツイッターで聞かれた疑問で多かったものをピックアップしてみました!

何歳くらいからつかえそう?

推奨年齢は小学校低学年になっています。

私も購入前はそう思っていましたが、4才の娘も興味津々で分数まで覚えてしまったことを思うと…未就学児さんでもOKかなと。

さかな

本屋さんで(触れる場合)ためしに見に行ってみるのもいいかもしれないです。

私の住んでいる地域にはありませんでしたが、図書館でも貸出している場合もあるみたいですよ♪

高くない?

一般的な図鑑と同じ価格帯なんですよね。19ページってことで「高い」と感じるのかもしれないけど、多分100ページ同じ内容が詰まっていたらとんでもなく高価になってしまうかと。

  1. 厳選されてる
  2. 仕掛け内容からみると妥当
  3. 2000円代でこどもが楽しめるならいいかな

ってことで私は購入に至りました。

中学受験に役立つ?

中学受験に役立ちますよ~その根拠は監修してる人に秘密あり。

図鑑を監修しているのがこの方!

表紙にいらっしゃる⇩優しい笑顔にキュンとしちゃう朝倉仁さん♪

算数図鑑 朝倉仁
  • 大手進学塾講師の経歴
  • 算数が大好きな心を広める『朝倉算数道場』を運営
  • 灘中学(超有名中学校)に合格した教え子は500人以上
  • 算数オリンピックで金メダルなど上位入賞を果たした教え子も多い

ラクして笑って灘、開成―算数の神様、手抜き中学受験のススメ』っていう本も面白くて人気著書です。

朝倉さんが監修しているこの算数図鑑、もちろん中学受験にも役立ちます。

「ふだん目にする算数は無味乾燥なものが多いですね。ただ紙に文字と図が書いてあるだけです。しかし、算数ができる子どもたちは算数を違う形で理解しています。具体的であり、数を量や重さで感じるんです。この方が理解が深く、しかも早いのです。百聞は一見にしかずということわざがありますが、算数でも同じです。この本は動かす・開ける・組み立てるなどができる、具体性に富む体感教材です。
引用元:学研出版サイトより

楽しく算数を体感的に学ぶことを大事にしている人。

朝倉さんの仰るとおり、数を量や重さで感じて、実際体感するとビックリするほど早く習得します

算数苦手になって、数学になるとチンプンカンプン!投げ出したい!ってなる子の多くは楽しんでない、理解しきれていないからって個人的に思います。

算数図鑑で図形や算数を理解して好きになろう!

算数図鑑 裏表紙

論理的思考も育つし、算数は幼いうちから基礎をかためておきたいですよね。

特にSTEAM教育が注目されている今、苦手科目にしてはもったいないです。

あわせて読みたい
【STEAM教育とは?】幼児・小学生に取り入れてほしい!身につく能力3選 【STEAM教育とは?】幼児・小学生に取り入れてほしい!身につく能力3選 STEAMは「スティーム」と読みます。 2020年にプログラミングが必修化になって、耳にすることが...

小学校低学年はそこまで差はわかりませんが、高学年になるにつれ、算数が苦手と思う子が多いです。

4年生くらいから見え始め、高学年の頃になると顕著になります

ただ、私自身は中学生の数学になるまで、算数は嫌いではなかったものの好きでもありませんでした。

「中学受験のための勉強」と思っていたんですよね。

中学校に入ってからは数学が面白いことに気づき、ドハマリしていきました。

なまず博士

算数と数学はまた考え方も違うが…まあ、同じ括りではあるか

算数がただの「学校の評価のため」「受験にうかるため」と思って勉強するのはもったいないのかな、って。

低学年のうちに、算数の面白さを伝えてあげてほしいです。

あなたが苦手であれば、一緒に勉強すればいいんです。

「親=なんでも知っている」わけではないし、恥ずかしいことでもないです。

算数図鑑の魅力が伝われば嬉しいです*

なまず博士
同シリーズでプログラミングの図鑑もオススメじゃ

【無料でプログラミングが気軽に体験】➾リタリコワンダー

さかな

なんでも体験してみることが大事だよね

【空間認知能力&IQが上がると人気】おうちでできるSTEAM教育はこちら👇

あわせて読みたい
【IQの高い子にする通信教育】ワンダーボックスを3ヶ月続けてみた結果 【IQの高い子にする通信教育】ワンダーボックスを3ヶ月続けてみた結果 IQを高める通信教育としてワンダーボックスがあります。 ワンダーラボは子どものIQが高くなる教...
あわせて読みたい
【ワンダーボックス実体験】知育教材だけどゲーム代わり?レビューとこどもがハマる理由 【ワンダーボックス実体験】知育教材だけどゲーム代わり?レビューとこどもがハマる理由 ワンダーボックスは知育教材の中でも新しい通信教育ですが、5才の娘がどハマリ...
あわせて読みたい
幼児のプログラミングアプリで評判の良いビスケット(Viscuit)を5才がやってみた 幼児向けのプログラミングアプリ、ビスケット(Viscuit)を5才娘がやっています。 🎨絵を描くことが好きな子には「ビスケット」っていうプログラミング言語がオ...
あわせて読みたい
【オンライン体験談】プログラミングを学ぶ小学生はリタリコワンダーが最適な理由 【オンライン体験談】プログラミングを学ぶ小学生はリタリコワンダーが最適な理由 コロナの感染予防としても重宝されたオンライン授業じゃが、習い事にも大分浸透してお...
あわせて読みたい
【プログラミング体験談口コミ】テックキッズオンラインコーチングの特徴4選と感想 【プログラミング体験談口コミ】テックキッズオンラインコーチングの特徴4選と感想 サイバーエージェントが運営元で、雑誌やメディアでよく取り上げられることが多いテ...
あわせて読みたい
【小学校で必修化】プログラミング教育って成績に関係ある?何をするの? 小学校でプログラミングが必修?授業は何をするの?成績には影響あるの? 2020年に小学校で必修化されたプログラミング教育。 IT人材の不足に人口減少や、AIが進化して...

\\ポチっと応援に感謝♪//
にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
親が笑えば子どもも笑う - にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

サイト運営者

「10年後の土台作り」を軸に、絵本やSTEAM教育を試行錯誤しながら実践中!

元早産児の小6と、やんちゃな小2がいる理系ワーママが運営者です。
実体験のSTEAM教育やプログラミング教室の比較に、子育てのお役立ち情報を「良い点だけではなく悪い点も含めて」お伝えしています。

自律した子を育てたい方、私と一緒に子育て楽しみませんか?
ご参考いただけると嬉しいです(^^)

目次