【体験談】プログラミング学ぶならココ➙記事を読む

【簡単&すぐできる!】世界中が注目するSTEAM教育を家ではじめる方法

【簡単&すぐできる!】世界中が注目するSTEAM教育を家ではじめる方法
  • URLをコピーしました!

STEAM(スティーム)教育って聞くと難しそうなイメージありますよね。
実は簡単&すぐにだれでも【おうちで】取り入れ可能✨

STEAM教育は身近なもので始められるからです。

たとえば、折り紙に新聞紙、色鉛筆や絵の具、砂と水、全部面白くSTEAM教育に使えます。

とはいえ、STEAM教育用のロボットや、知育玩具の方が効果高いんでしょう?と思いますよね。

なまず博士
確かに専門家が研究して開発しているので、効果は期待できるのう

ただ、STEAM教育の根本の目的を考えると、お金をかけなくても効果は充分にあります😆

STEAM教育の根本とは
「わくわくする好奇心」「疑問を解決する力」「貪欲な探究心」といった能力を伸ばすところにあります。

専門家が口を揃えて言うことは、「幼少期は遊びがいちばん大事」ということ。

あそびの中にSTEAM要素を入れていくことは、今日からでも可能です。

さかな
STEAM教育はアメリカ発祥です。

今や世界中のママやパパが実践しています💡

海外のご家庭の取り組みと、我が家でもやっているSTEAM教育をご紹介します。

STEAM教育に興味のある方、これからのAI社会に対応できる力をつけさせたい方、どうぞ読んで実践してください😊

目次

STEM教育に「A」が加わったのがSTEAM教育です

STEAM教育とは

📢STEAM教育についてはこちらで掘り下げています。

STEM教育にAを足したものがSTEAM教育で、「A」について少し掘り下げます。

🧪研究や開発を育てるために理数系科目が中心となっていたのがSTEM(ステム)教育。
🎨発想力や創造性を加えた「A」(アート)を加えたほうが、より相乗効果があるとされてSTEAM教育に。

※「A」はリベラルアーツ(教養)の意味も含まれます。

さかな
アートって聞くと芸術面や感覚に思うけど、幅広い教養の学びも必要なの。

私のサイトが幼児教育で「STEAM教育と絵本育児を大事」にしているのは、この点が関係しています。

絵本の読み聞かせや、読書は「A」の部分を刺激して成長させます。

絵本の読み聞かせはすぐにでもできるSTEAM教育で、1番しやすいと思うので最初にご紹介しました。

次は世界のSTEAMキッズの例を見ながら、おうちで実践できるSTEAM教育みてみましょう👀

おうちすぐ出来る簡単STEAM教育

何事にも言えることですが、無理強いはダメです。

自身でも経験ありますが、興味のないことをやらせるのって意味ないです💦

お絵かきが好きでない子に絵描きをさせたり、
ブロック遊びに興味がないのに、なにか作らせようとするとか。

子どもが興味のあるものが1番!

ここでは、興味別に家庭でもできるSTEAM教育を紹介していきます。

あなたのお子さんはどのタイプですか?

モノづくりが組み立てることに興味がある
お絵かきや折り紙・色に興味がある
乗り物に乗ったり見物するのが好き
音楽を聞いたり楽器が好き
ごっこ遊びや料理が好き
特にどれも興味はない

モノづくりが組み立てることに興味がある

ピタゴラスイッチを作ってみる。

NHKでやっている大人気番組、ピタゴラスイッチ!家で作れますよ~

身近なモノでいいんです。

ビー玉や空き缶、消しゴム、ストロー、ブロックや本、プラレールのレール…なんでもOK!

ツイッターではこんな素晴らしい作品が✨

手作りピタゴラスイッチ第2弾!
大人がハマってしまいますな^_^; pic.twitter.com/jsqZxI2mqz

— Yamamuー (@yamamu_tky) June 23, 2016

ピタゴラスイッチのゴール!これ、音もなるから盛り上がりますよね

動画を撮影して、SNSにあげるまでを親子でするのも勉強になります✍🏻

創り上げるとき、材料を選別したり、仕掛けをつくったり、試行錯誤します。

お絵かきや折り紙・色に興味がある

豊富な画材道具で自由に絵をかいてみる

お絵かきが好きな子ならば、クレヨンや鉛筆はおうちにありますよね。

100均のもので構わないので、家にはない画材で絵を描いてみましょう😆

いろんな紙、濃度の違う鉛筆、色鉛筆、クレヨン、オイル系クレヨン(パッセルセヌリエ)チョークに、絵の具、とにかく何種類か用意してみましょう。

この投稿をInstagramで見る

Bec(@onefeelingatatime)がシェアした投稿

水彩画って、幼いとなかなか汚す・汚れる等の理由で触れないですよね。

色を混ぜたり、重ねて塗ったりして、絵の具は発見が多いです。

新聞紙で養生してあげるか、庭先や玄関でやるのもワクワクしますよ。

おすすめなのが、「あぶり出し」!

この投稿をInstagramで見る

*ai*(@aifukuraku)がシェアした投稿

ミカンやリンゴのしぼり汁で文字や絵を書いて、火であぶると絵が浮き出てくるコレです。

くらげ君
年賀状作りでも良いねー!

乗り物に乗ったり見物するのが好き

駅や飛行場で本物の乗り物を間近で見たり、実際に乗ってみる

絵本や図鑑を食い入るようにみる子、いますよね😍

映像や本だけではなく、実際に乗ったり見に行って見ましょう!

どのくらいの早さで、何分ごとにくるか等、時間を図ってみる

プラレールで再現してみる

ダンボールで乗り物作りをしてみる

さかな
長男が乗り物大好きで、よく新幹線が通っている駅にいったり、飛行場にも足を運んでいました。
経験する、実際に見ること、が刺激を加えます。

音楽を聞いたり楽器が好き

コンサートやライブ等で一流の演奏を聞きに行く。

自由に演奏させてみる。

美術館もですが、幼いときからコンサートに行くといいのは、有名な話。

音楽を聴かせるのもいいですが、できるなら臨場感ある生の演奏を♬

音楽が好きな子はこうして勝手に演奏したりします。

まったく楽器がない場合でも電子ピアノや、子ども玩具等の楽器でいいので、取り入れてみましょう。

小学生くらいにならば、プログラミングソフト(無料)「Music Blocks」 で音楽が作るのも楽しいですよ

ごっこ遊びや料理が好き

🌈具体的なサービスや設定を考える

🌈実際に料理に参加させる

ごっこ遊びって、コミュニケーション力も磨かれるだけでなく、計画性も育つし、計算もすれば、工作も入ったり、とにかく学びが多いですよね!

具体的に、どんなお店なのか想像して、ポスターや割引券を作ったり、提案してみましょう。

職業体験のイベントにつれていくのも、STEAM教育にはもってこいです。

なまず博士
料理はプログラミングと通じるところがある。幼いうちから参加させよう

特に何かに興味はない

特に好きなことや、ハマることがなくても大丈夫!結構いますよね。

その場合は実験系がオススメ😆

こちらの実験、クランベリージュースと重曹とレモンで行う、ジュースの色や形態がかわる楽しい実験!

これをみたら「えーー!なんでなんで!?」ってなること間違いなし!

こちらはマーブルチョコと紙皿があればできちゃう、素敵なアートです✨

この投稿をInstagramで見る

Selena(@selena.michael7)がシェアした投稿

興味がないというのは、ある意味で伸びしろ抜群!ということです。

こちらのご家庭みたく、おうちでとにかく楽しむことが大事です。

すこしでも興味のあることからチャレンジしていけば、絶対何かにハマる瞬間がきます。

あると便利!STEAM教育がより深くできるもの3選

身近なものでスグ出来るSTEAM教育。

さかな
ただ、あると便利なものもあります。
なまず博士
スマホを持つこと、PCに向かわせることを避ける親御さんもおる。だが、ICT機器に触れることも大事じゃ

最新の機器に慣れ親しむことも、STEAM教育の観点にはあります。

実際、我が家が使っているものを厳選しました。

さかな
こんなのもあるんだ~くらいでいいのでさらっと見てみてね

こども用のPCかタブレット

PCかタブレットは必須といっても過言じゃないです。

なぜなら、すでに小学校でひとり1台タブレットがある学校もあります。

いずれ遅かれ早かれ、触れることになりますし、タブレットやPCで学べることってかな~~り莫大ですよ。

とはいえ、視力や中毒性、SNSの危険性等、心配があるのもわかります。

なまず博士
大事なのは正しい知識と使い方、を教えることじゃ
あわせて読みたい
【子どもタブレット導入】コスパ良く大人も使えるAmazonのFireキッズモデルを口コミレポート 2020年のコロナ騒動でリモートワーク、オンライン授業が日常に。 今はアフターコロナじゃが、リモートワーク・習い事はオンライン等、生活は変わったのう!PCやタブレッ...

子どものタブレット学習と視力の関係【気をつけたい!3つの対処法】

ゲームと同じで、「やっちゃだめ!」て敵視するのではなく、味方につけちゃいましょう。

最近のタブレットにしてもスマホにしても、親側で制限もできるし、価格も安くてハイクオリティーです👍✨

プログラミング玩具

STEAM教育に関するグッズは楽天ルームの方でも紹介していますが、こちらでも代表的なものを少し。

2018年におもちゃ大賞を受賞したコチラ!
さかな
これはコスパも良いし、小さな子でも遊べます

プログラミング用のロボットって高価なんですよね💦

でも習い事に通うよりはコスパは良いです!

あとは、「toio」「ROBOBLOQ」も評判良いですね。

個人的に気に入っているのがコチラ!

ニューブロックにプログラミング要素が入ってるという…!

さかな
ニューブロックが大好きな娘は夢中ですよ~

STEAM教育に特化した教材

ワンダーボックスとは

我が家の娘(5)が実際に受講しているワンダーボックス

STEAM教育に特化しているので、算数や国語といったいわゆるお勉強系の通信教材ではありません。

詳しくはこちらの記事をみてください~

さかな
STEAM教育で1番大事なことを最後にお伝えします

STEAM教育で大事なことは「見守る」

おうちでできるSTEAM教育とプラスαお伝えしました。

くらげ君
構えなくてもあるもので出来るんだね!
なまず博士
まずは家で楽しむ。これがいちばんじゃ!

環境や機会をあたえること、大事だけどもっと大事なことがあります。

それは「親の姿勢」

STEAM教育の根本は「わくわく」するような意欲を刺激し、自分から行動したり考えることにあります。

なので、第三者が手を出しすぎるのは逆効果。

答えを誘導するような質問

親が評価を決めてしまうような言葉

は避けましょう。

親は一緒に感動や興味のあることを共感したり、疑問を投げかけてみたり、が大事。

さかな
ついつい口をはさみたくなっちゃうこともあるけどね(;´∀`)

子どもの可能性は無限大です、早速今回ご紹介したSTEAM教育、やってみてくださいね😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

サイト運営者

「10年後の土台作り」を軸に、絵本やSTEAM教育を試行錯誤しながら実践中!

元早産児の小6と、やんちゃな小2がいる理系ワーママが運営者です。
実体験のSTEAM教育やプログラミング教室の比較に、子育てのお役立ち情報を「良い点だけではなく悪い点も含めて」お伝えしています。

自律した子を育てたい方、私と一緒に子育て楽しみませんか?
ご参考いただけると嬉しいです(^^)

目次